結婚式の母親の服装といえば黒留袖でしたが、今では洋装をされる方も増えています。
洋装する方はまだ少ないので、当日のコーディネートについて分からないことも多いのではないでしょうか。
「子どもの結婚式に洋装で出席することにしたけれど、どんな髪型が良いの?」
「ロングドレスに似合うヘアスタイルが分からない」
「母親としてどのような髪型を選べば失礼にならない?」
本記事では50代、60代に似合うヘアスタイルを元ウエディングプランナーが解説します。
特にロングドレスを着用する母親にふさわしいヘアスタイルについて、髪の長さに合わせてご紹介。
品がありつつも華やかな、大人の魅力を引き出すヘアスタイルを見つける参考にしてください。
洋装する母親の髪型マナー
結婚式に洋装で参列する母親として、どのような髪型がふさわしいのでしょうか。
ここでは、新郎新婦の母親が押さえておきたい髪型のマナーとポイントについて解説します。
失礼なく、かつ華やかさを添えるためのヘアスタイルの選び方を知っておきましょう。
結婚式に相応しいヘアスタイルにする
結婚式は慶事であり、母親として出席する際はフォーマルな装いが求められます。
ヘアスタイルも同様に、普段の気軽なアレンジではなく、きちんと感のあるセットを心がけましょう。
ロングヘアの場合、アップスタイルが基本とされてきましたが、最近では会場の雰囲気や個性を考慮し、ハーフアップやダウンスタイルを選ぶ方も増えています。
どのようなスタイルを選ぶにしても、清潔感があり、崩れにくいようにしっかりとセットすることが大切です。
お辞儀をする機会も多いため、顔周りがすっきりしているとより安心です。
結婚式のスタイルやゲストの顔ぶれに合わせて、最適なヘアスタイルを選びましょう。
主役を引き立てるようなヘアスタイルする
結婚式の主役はあくまで新郎新婦です。
母親としては華やかさを添える立場ですが、主役である新郎新婦、特に花嫁よりも目立つような派手すぎるヘアスタイルは避けるのがマナーです。
上品で落ち着いた雰囲気のヘアスタイルを心がけましょう。
ゲストをお迎えするホスト側として、品格のあるスタイルが理想的です。
ヘアアクセサリーを選ぶ際も大ぶりで華美なものよりも、パールやべっ甲、小ぶりのビジューなど控えめで上品なデザインを選ぶと装いによく馴染みます。
全体のバランスを見て、洗練された印象になるように意識しましょう。
ボリュームを持たせて華やかにする
50代以上の女性は、髪のボリュームの変化が気になることがあります。
あまりペタンとしたヘアスタイルだと、せっかくのドレス姿も寂しい印象になってしまう可能性があります。
ヘアアレンジで工夫して、若々しく華やかな印象に仕上げましょう。
トップやサイドにふんわりとボリュームを持たせることで、顔周りが明るく見え、生き生きとした印象になります。
例えば、トップを軽く逆毛を立てたり、カーラーで巻いたりするだけでも自然なボリュームを出すことができます。
美容師に相談する際は、ボリュームアップの悩みや希望のイメージを伝えると、より満足のいくヘアスタイルになるでしょう。
ロングヘアーにおすすめの髪型
ロングヘアやセミロングの場合、きちんとまとめたアップスタイルが定番です。
おすすめの上品で華やかなヘアスタイルをいくつか紹介するので、参考にしてみてください。
夜会巻き
夜会巻きは、髪全体をねじり上げてすっきりとまとめる、エレガントなヘアアレンジです。
50代以上の女性に特に似合う上品なスタイルで、和装にもよく合いますがロングドレスにももちろんOK。
うなじがきれいに見えるため、立ち姿も美しくなり、洗練された印象を与えます。
トップに適度な高さを持たせると、より華やかさが増し、バランスの良いシルエットに。
フォーマルな結婚式にぴったりの、品格あるヘアスタイルです。
シニヨン
シニヨンは、束ねた髪をお団子のようにまとめる、結婚式の定番ヘアアレンジです。
上品でありながらも若々しい印象を与えることができ、派手になりすぎないのが魅力。
まとめる位置によって雰囲気を変えられますが、結婚式では落ち着いた低めの位置が人気です。
サイドから髪をねじるなどのアレンジを加えると、どの角度から見ても美しいスタイルに仕上がります。
シンプルなシニヨンに、小ぶりのヘアアクセサリーを添えるのもおすすめです。
ミディアムヘアーにおすすめの髪型
ミディアムヘアでも様々なヘアスタイルを楽しむことができます。
アップスタイルはもちろん、ハーフアップなども素敵。
ぜひ参考にしてみてください。
低めシニヨン
ふんわりとまとめられた低めのシニヨンは、優しげな印象を与えます。
低い位置でまとめることで落ち着きと品格が感じられるでしょう。
全体を軽く巻いてからまとめると、よりふんわりとした柔らかい雰囲気に。
少し後れ毛を残すことで小顔効果やこなれ感が出ますが、結婚式では控えめにすると良いでしょう。
ギブソンタック
ギブソンタックは、髪を内側に入れ込んでまとめるクラシカルなヘアアレンジです。
ボリューム感があり、華やかで上品なスタイルに仕上がります。
ミディアムヘアでも取り入れやすいアレンジの一つで、崩れにくく結婚式も安心して過ごせるでしょう。
パールピンなどと合わせると、より一層華やかな印象になります。
ボブ・ショートヘアーおすすめの髪型
ショートヘアやボブヘアでも、結婚式にふさわしい華やかなヘアスタイルを楽しむことができます。
ヘアアクセサリーを効果的に使ったりして、結婚式にぴったりなスタイルを作りましょう。
ハーフアップ
ハーフアップにすることで若々しく華やかな印象になります。
顔周りの髪をすっきりとまとめられるため、お辞儀をする機会の多い母親の立場でも安心です。
トップにボリュームを持たせたり、サイドにねじりや編み込みを加えたりアレンジは無限大。
シンプルなハーフアップも華やかなお呼ばれスタイルになります。
毛先を軽く巻いて動きを出すのもおすすめです。
編み込み
編み込みをアクセントに取り入れることで、華やかさと立体感を出すことができます。
顔周りのサイドの髪を後ろに向かって編み込んでピンで留めるだけでも、上品な雰囲気に。
短い髪でも工夫次第で動きのある凝ったヘアスタイルに見せることができ、洗練された印象を与えます。
ヘアアクセサリー
ヘアアクセサリーは上品な華やかさをプラスしてくれる重要なアイテムです。
派手すぎるものや大きすぎる花飾りは避け、落ち着いたデザインを選びましょう。
パールやラインストーンがあしらわれたヘアコームやバレッタが、合わせやすくておすすめです。
シンプルなダウンスタイルでもアクセサリー次第でぐっとフォーマル感が増します。
まとめ:母親にふさわしい髪型で結婚式に臨もう
新郎新婦の母親として結婚式に臨むには、「品格」と「清潔感」が大切なポイント。
結婚式場の雰囲気やご自身の髪の長さ、ドレスのデザインなどトータルでコーディネートしましょう。
派手すぎず華やかに、主役である新郎新婦を引き立てるようなヘアスタイルを心がけてください。
迷う場合は美容師に相談し、希望のイメージやドレスの画像を見せることで似合う髪型を見つけられます。
写真にもたくさん残る記念すべき一日を、素敵なヘアスタイルで迎えてくださいね。
本記事が大切な1日の髪型を決める参考になれば幸いです。