結婚式で多くの花嫁が取り入れている「プロフィールムービー」
ムービーの制作を業者に頼む場合も、自作する場合も、写真に合わせたコメントは自分たちで考える必要があります。
また、プロフィールムービーのコメントは、二人らしさやオリジナリティを出せる大切なポイント。
だからこそ、ありきたりな文章ではなく、ゲストが楽しめるものにしたいですよね。
とはいえ、「どんなコメントを書けばいいかわからない……」「書き方のコツってあるの?」と悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は、元ウエディングプランナーがプロフィールムービーのコメントの書き方を詳しくご紹介していきます。
・年代別のコメント例文
・面白い文章や締めの言葉の例
ゲストが楽しめるプロフィールムービーにするためにも、コメントの書き方や例文を知って印象に残るムービーを作成しましょう!
プロフィールムービーのコメントを書く5つのコツ
ここからは、プロフィールムービーのコメントを書く上で意識したい5つのコツをご紹介していきます。
これらのポイントを押さえることで、ゲストが見て楽しめる、印象的なプロフィールムービーを作ることができますよ。
1.写真に“+α”のエピソードを書く
プロフィールムービーのコメントを書く上で最も大切なのは、写真に“+α”のエピソードを添えることです。
写真とリンクするコメントが重要なのは、なんとなくイメージできますよね。
ただ、プロフィールムービーの多くはスライドショーなので、写真を見るだけで分かる文章では単調な印象になってしまいます。
写真から連想される思い出や、ちょっとしたエピソードをコメントで加えて、飽きずに楽しめるムービーを作ることが大切です。
2.文字数は15〜25文字以内に収める
プロフィールムービーのコメントは、1枚の写真につき1〜2文で構成されることが多く、テンポよく表示されていきます。
そのため、長すぎる文章は読みきれず流れてしまうので、簡潔で分かりやすい言葉を意識しましょう。
1文あたり15〜25文字程度に収めると読みやすく、見やすいムービーを作ることができますよ。
3.ユーモアのあるコメントも考える
プロフィールムービーを印象的なものにするためには、ユーモアのあるコメントをプラスすることも大切です。
思わずクスッと笑ってしまうようなエピソードや、ちょっとした失敗談を加えて、和やかなムービーになるよう心がけましょう。
ただし、身内ネタになりすぎないように注意が必要です。
コメントは誰が見ても分かる内容にして、ユーモアの要素を少しだけプラスすると面白みのあるムービーになります。
4.忌み言葉を避ける
結婚式では「別れる」「終わる」「切れる」など、縁起が悪いとされる言葉(=忌み言葉)は避けるのがマナーです。
ただ、招待状などのペーパーアイテムではしっかり注意できていても、ムービー作成では意外と忘れがちなポイント。
無意識に使ってしまうこともあるので、コメントを考えた後は一度見直して確認すると安心です。
プロフィールムービーは、お祝いの場にふさわしく、前向きなコメントで作成しましょう。
5.ゲストへ向けた感謝のコメントも書く
プロフィールムービーの締めくくりには、ゲストへ感謝を伝えるコメントを入れると、まとまりのある演出になります。
「皆様のおかげで今日という特別な日を迎えることができました」など、素直な言葉で気持ちで書くことが大切です。
感謝の言葉は、プロフィールムービーに温かみを添えてくれる大切な要素なので、二人が一番伝えたい言葉で締めくくりましょう。
プロフィールムービーのコメント例【68選】
ここからは、具体的なプロフィールムービーのコメント例文をご紹介していきます。
シーン別のコメント例を参考に、ゲストを飽きさせないオリジナルのプロフィールムービーを作成してくださいね!
オープニングのコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
プロフィールムービーのオープニングシーンは、シンプルかつスタイリッシュにまとめると、ゲストを引き込む映像になります。
結婚式らしくドレスとタキシード(もしくは和装)で撮影した写真などを、ムービーの最初にセレクトするのがおすすめですよ!
【オープニングのコメント例文】
- HIROKI & NANAMI HISTORY
- HIROKI + NANAMI WEDDING MOVIE
- OUR PROFILE MOVIE
- 20230917 OUR PRECIOUS MEMORIES
- 私たちの軌跡を少しだけご紹介させてください
- これまでの人生を少しだけ振り返りたいと思います
- たくさんの愛に支えられて 今日という日を迎えることができました
- 私たちが出会うまでの短くも濃い物語
生まれた時のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
プロフィールムービーは、一般的に新郎の生い立ちを上映した後に新婦の生い立ちを上映します。
生まれた時のコメントは、二人の性格の対比や、似ているところなどをピックアップして考えみても良いですね。
【生まれた時のコメント例文(新郎)】
- ◯年◯月◯日 ◯◯家の長男として誕生
- ◯◯◯◯グラムのBIGベビー!
- 生まれた時から父と顔がそっくり!
- ◯◯という名前は生まれた日の空模様からつけられました
【生まれた時のコメント例文(新婦)】
- ◯年◯月◯日 ◯◯家の次女として誕生
- ◯◯家 初の女の子でみんなに可愛がってもらいました
- ◯◯◯◯グラムで家族では一番小さく生まれました
- 出産時間は48時間!お母さん命懸けで産んでくれてありがとう
幼少期のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
幼少期時代のコメントには、二人の可愛らしいエピソードや、クスッと笑える思い出話を添えるのがおすすめ。
写真は、そのエピソードにぴったりな一枚をセレクトしましょう。
【幼少期のコメント例文(新郎)】
- とにかくイタズラ大好きなヤンチャBOY
- 弟たちとは取っ組み合いの喧嘩も多く いつも両親を困らせていました(笑)
- 好奇心旺盛な性格はこの頃から変わりません
- あまり泣かずぽわっとした性格で“不思議ちゃん”と言われたことも
【幼少期のコメント例文(新婦)】
- おてんば娘でたくさん走り回って遊んでいました
- こう見えて小さい頃は人見知りでした
- いつも◯◯の真似ばかり!今でも大好きなお姉ちゃんです
- お絵描きが得意でパパとママにたくさん絵をプレゼントしました
小中学生時代のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
小中学生の時に夢中だったことや放課後の思い出など、自分らしいエピソードを選ぶと印象的なムービーになります。
特に、小中学生から仲の良い幼馴染が出席する場合は、友人についてコメントで触れるとゲストを引き込める映像になるはず!
【小中学生時代のコメント例文(新郎)】
- 今でも大好きなサッカー 実は小学◯年生からやっています!
- 学校ではムードーメーカー的な存在で 先生に目をつけられていました(笑)
- 中学では部活ばかりやっていました 成績は……みんなに見せられません
- 毎日一緒にいた◯◯のメンバーはもう◯年の仲です
【小中学生時代のコメント例文(新婦)】
- 小学1年生はランドセルに隠れてしまうくらい小柄でした
- こう見えて足だけは早く 学生時代はずっとリレーの選手でした
- 黒歴史すぎて見返せないプリクラがたくさん……(笑)
- バレー部で過ごした3年間は一生の思い出です!
高校時代のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
部活や学校生活、放課後、アルバイトなど、たくさんの思い出で溢れる高校時代。
頑張ったことや友人との思い出深いエピソードなど、コメント次第ではムービーを感動的にも面白くもできますよ。
【高校時代のコメント例文(新郎)】
- ◯◯先輩に憧れて入学した◯◯高校!
- 授業中に早弁するのは俺だけではなかったはず……!
- 忘れられない部活の引退試合 あの時の景色は一生忘れられません
- 隣の席にいた新婦に一目惚れ!あの時の自分の目に狂いはありませんでした
【高校時代のコメント例文(新婦)】
- ◯◯高校に入学!実は可愛い制服が目当てでした
- 放課後は◯◯とファミレスで毎日のように語り合っていたね
- バスケ部のマネージャーとして過ごした3年間は宝物です
- 小さい頃から好きな絵を活かして高校時代は美術部でした
大学時代のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
自由な時間が増え、大きく環境が変わる大学時代だからこそ、ゲストや両親に伝えたいエピソードがあるはず。
貴重な4年間を思い出しながら、コメントを考えてみてくださいね。
【大学時代のコメント例文(新郎)】
- 留学、サークル、バイト… やりたいことに何でも挑戦した時期でした
- 一人暮らしを始めて両親のすごさを実感
- レポートに追われた時も友達がいつも助けてくれました
- 大学の仲間と飲んで遊んでバイトして……最高な4年間
【大学時代のコメント例文(新婦)】
- 家族と離れて過ごす大学生活 ホームシックで泣いたこともありました
- 生活にも慣れ バイトと勉強を両立しながら過ごす充実した日々
- 大学時代の◯◯への海外留学が 今の仕事を目指すきっかけに
- たくさんの出会いに恵まれて今の私があります
社会人時代のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
結婚式に職場の上司や先輩、同僚を招待する場合は、社会人のエピソードもコメントで書きましょう。
大変なことも多い社会人ですが、プロフィールムービーでは前向きな言葉を選ぶことが大切。
ユーモアと節度のバランスに気をつけながら、コメントを考えてみてくださいね。
【社会人時代のコメント例文】
- 仕事終わりのビールのおいしさを知りました(笑)
- 失敗して落ち込んだ日には 先輩の言葉に救われました
- 初ボーナスで両親にプレゼント これからも少しずつ恩返ししていきます
- 夢だったウエディングプランナーに!やりがいのあるこの仕事が大好きです
二人の出会いのコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
それぞれの生い立ちのあとは、二人の出会いや今日までのストーリーについて上映していきます。
二人が出会ったきっかけに+αのエピソードを添えると、ゲストを飽きさせない素敵なムービーになるでしょう。
【二人の出会いのコメント例文】
- 大学のサークルで出会い 自然と距離が縮まりました
- 職場の同僚として出会い 気づけば一番の相談相手に
- 第一印象は「チャラそう(笑)」 今では彼の魅力に気づいて一番大切な人に
- バイト先で出会い 夏のBBQで一気に距離が縮まりました
プロポーズ・入籍のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
結婚式のムービーなので、プロポーズや入籍に関するエピソードは組み込んでおきたいですよね。
特にプロポーズのエピソードは、ゲストが気になるポイントでもあります。
プロポーズや入籍日だけでなく、その時の心情などもプラスできると心に残るコメントになりますよ。
【プロポーズ・入籍のコメント例文(新郎)】
- ◯年◯月◯日 初めてデートした夕日が綺麗な海でプロポーズ
- 照れながらも真剣に「結婚しよう」と言ってくれた姿は一生忘れられません
- 記念日を大切にしたくて入籍日は◯月◯日にこだわりました
- 婚姻届を出した時は実感が湧かず
- 今日の結婚式を迎えて改めて夫婦になったことを実感すると思います
エンディング(締め)のコメント例
出典元:アトリエプルーシュ
プロフィールムービーのエンディング(締め)のシーンは、オープニングと同じようにシンプルにまとめるのがコツ。
写真は、指輪やブーケなど抜け感のあるものを選ぶと、センスの良いムービーに仕上がります。
また、コメントは日本語と英語を組み合わせたものがおすすめです。
本当に伝えたいゲストへの感謝は日本語で。
映像のエンディングは英語で締めくくると、スタイリッシュで余韻を残した映像に仕上げてくれるでしょう。
【エンディング(締め)のコメント例文】
- PROFILE MOVIE FROM HIROKI & NANAMI
- FIN.
- THANK YOU FOR EVERYTHING
- TO BE CONTINUED……
- 今日を迎えられたのはここにいる皆様のおかげです
- 結婚式という大切な日を皆様と迎えることができて幸せです
- これからも私たち夫婦をよろしくお願いします
- この後のパーティーもごゆっくりお楽しみください!
まとめ:プロフィールムービーはゲストファーストで見応えあるコメントを考えよう
いかがでしたか?
今回は、プロフィールムービーのコメントの書き方について詳しくご紹介していきました。
プロフィールムービーは、自分たちが楽しむものではなくゲストに楽しんでもらうもの。
そのため、コメントもゲストの心に残る「ゲストファーストな内容」を考えることが大切です。
今回ご紹介した書き方のコツやコメント例文を参考に、ぜひオリジナリティ溢れるプロフィールムービーを作ってくださいね!
▼こちらのコラムもチェック!
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/9623/
『【徹底比較】結婚式ムービーの外注先ランキング6!安くておしゃれな業者はどこ?』
URL:https://www.kekkonshikijoerabikata.com/11496/