結婚式では今までで一番美しい姿を見せたい、というのは女性として自然な思いです。しかし、体型に不安があるからドレス選びが心配、という花嫁さんも多いはず。
「ぽっちゃり体型だからウエディングドレスは似合わないかも。」
「体型を隠したいけどどんなドレスが良いかわからない。」
「当日はスタイル良く見せたい」
ドレスショップではこのような不安を耳にすることが多いです。しかし、ドレスには様々なデザインがあり、それぞれ似合う新婦さんも違います。ぽっちゃり体型だけにこだわるのではなく、自分に似合うドレスを見つけることが大切です。
この記事では、そんなドレス選びに不安を持つ花嫁さん向けに、ぽっちゃりさんへのおすすめドレスを紹介します。選び方からシルエットデザインまで、詳しく解説していますのでぜひチェックして下さいね。
ぽっちゃり花嫁さんのウエディングドレスの選び方
ドレス選びと行っても、何を基準に選べばいいのかわからない、という人も多いです。今回はぽっちゃり体型の方に特に向いている選び方をご紹介します。自分にあった探し方を見つけるヒントにして下さい。
体型を活かすドレスデザインを選ぶ
ぽっちゃり体型を隠すために選んだドレスで、逆に体型が目立ってしまったという失敗が実は多いです。自分の身体に合わないドレスで隠すよりも、体型を活かすデザインを選ぶほうが魅力度はアップ。
たとえばウエスト周りが気になる方は、ボリュームドレスで隠すと更に大きく見えてしまいます。反対に体に合うスッキリしたラインのドレスであれば、女性らしい美しい着こなしが叶うでしょう。
カバーしたい部分を隠す
腕や背中など、完全に見える部分が気になる場合には、隠れるデザインを選ぶのが簡単な解決策です。袖付きドレスやハイネックドレスなど、露出度の少ないドレスもデザインが豊富に揃っています。
ただし、パフスリーブなどは、より腕周りが大きく見えてしまうこともあるので注意しましょう。
視覚効果を活用する
スカートにボリュームを出すことでウエストを細く見せたり、裾に向かって広がるAラインで脚長効果を期待できたり。このような視覚効果を利用して、すらっとした美しい印象を作ることも可能です。
ぽっちゃりさんには、Aラインのような脚長効果とウエストのスッキリ見えが叶うラインが特におすすめ。
サイズ感に注意する
ドレス選びではサイズ感も重要なポイントの一つです。無理に小さめサイズを着ると、デコルテラインにお肉が盛り上がってしまったなんて失敗もあります。
体に綺麗に合うドレスサイズを選ぶことも体型を綺麗に見せるポイントです。
パーソナルカラーに合うカラーを見極める
ウエディングドレスにもカラーは何種類か存在します。白はもともと膨張色と言われるカラーですが、肌に合わないカラーは更に体を大きく見せる原因に。
真っ白が似合うのか、少し黄混じりのオフホワイトが似合うのか、試着の中でしっかり見極めましょう。
イエベ秋に似合うカラーについて解説した記事もあるので、併せて参考にしてみてください。
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/12016/
ぽっちゃり体型に似合うウエディングドレスのシルエット
次はドレスに合うドレスのラインについて解説していきます。選ぶラインによって印象やシルエットがかなり左右される、ドレス選びの要部分です。これが自分に合うかな?とイメージしながら確認してみて下さい。
Aライン
王道のAラインは、ぽっちゃり体型の方にも似合いやすく、大人気のラインです。ウエストからきれいに広がるシルエットはスラッとしたシルエットで、大きく見えにくいのが特徴。デザインも豊富なので自分に似合うものが選びやすいでしょう。
プリンセスライン
ウエストを細く見せたい場合にはプリンセスラインがおすすめ。スカートにボリュームがあればあるほど相乗効果でウエストが細く見えます。ぽっちゃりさんがこのラインを選ぶ場合は、上半身はスッキリしたデザインがおすすめです。
エンパイアライン
胸下からストンと落ちたシルエットで、体のラインを拾いにくいのが特徴です。ウエストやお尻周りの肉感をうまくカバーできるのが◎。柔らかい素材を選ぶと、更に体型は分かりづらくなります。
ソフトマーメイド
マーメイドラインが着たいけど下半身が気になるという方には、ソフトマーメイドが良いでしょう。腰回りから緩やかに広がりが出るので、ヒップラインや太ももがカバーできます。上半身がスッキリ見えるシルエットで、気になる下半身だけを綺麗に隠せるでしょう。
ぽっちゃり花嫁さんに似合うウエディングドレスのデザイン
ウエディングドレスのデザインは、うまく使うことで体型のお悩みをカバーしてくれるアイテムです。最近はデザインがかなり豊富なので、好みや会場の雰囲気にも合わせながら楽しく選んでいきましょう。
ビスチェ
ビスチェタイプのドレスは、敬遠する方もいますが、実はデコルテや胸元をとても綺麗に見せてくれます。ビスチェにはストレートやハート、Vなど様々なカットがあり、自分に合うデザインを選ぶのがポイント。とくにハートカットのデザインは、お胸が大きい方でもスッキリ着こなしやすいので人気があります。
オフショルダー
二の腕が気になる方にとくにおすすめなのが、オフショルダータイプ。露出度もちょうどよく、上品さと安心感を兼ね備えているので人気が高いです。トレンドのデザインでもあるので、腕をカバーしつつ今どきっぽさも取り入れられるのが◎。
ケープ、袖付き
背中周りや腕、脇肉などカバーしたい場合には、ケープや袖付きドレスを選びましょう。レース素材などを選ぶと堅苦しくなりすぎず、どんな式場にも合わせやすいです。
ぽっちゃりさん向けドレス選びのアドバイス
せっかくの楽しい花嫁期間、ドレス選びは楽しく過ごしたいはず。体型は女性の大きな悩みですが、ちょっとしたことですんなり解決することもあります。アドバイスを参考に、自分に合ったドレス選びの方法を探してみましょう。
大きいサイズを取り扱うドレスサロンへ行く
既製のドレスはサイズの上限が決まっています。サイズが心配という方は大きめサイズの取り扱いがあるドレスサロンを見つけましょう。サイズの違うドレスでは、試着時の見え方も大きく異なります。
予約時に普段の洋服のサイズなど伝えておくことで、取り寄せなどの対応をしてくれる場合もあるでしょう。
プロに相談する
ドレスコーディネーターは、様々な体型の花嫁さんにドレスを選ぶプロです。ドレスはサイズの微調整ができる場合もあるので、まずは気軽に相談してみるのが良いでしょう。コーディネーターも悩みを共有してくれることで、より案内がしやすくなります。
オーダーメイドを検討する
既製品で体に合うドレスが見つからない、という場合はオーダーメイドを選ぶのも一つの方法です。オーダーメイドの場合は、バストとウエストのサイズを変えるなどの細かい対応もできるのが魅力。デザインもアレンジできる場合があるので、世界に一つだけのマイドレスが用意できます。
まとめ:ふくよかな体型でもウエディングドレスを諦めないで
体型がふくよかでも、サイズが大きめでも、似合うウエディングドレスは見つけられます。まずは、自分は体型の魅力とカバーしたいところを分析してみましょう。そうすることで、ドレス選びに活かせる部分、隠したい部分がしっかりと把握できます。
Aライン、プリンセスライン、エンパイアライン、ソフトマーメイドなどがぽっちゃりさんにはおすすめ。さらに袖付きやオフショルダーなどで、気になる部分を隠してしまうのも効果的です。体型のお悩みとどうやって向き合うのかを見つけることで、似合うドレスも必ず見つかります。
花嫁にとってドレス選びの時間は、一生に一度の特別な時間です。ドレス選びが悩みばかりの苦しいものにならないよう、自分に合った探し方を見つけましょう。この記事が、運命のドレスを見つける足がかりになると幸いです。