結婚式では自分の好きなものを詰め込んだり、テーマを決めて準備を進める方も多いです。
中でもリボンをテーマにした結婚式が密かに人気!
かわいいという理由だけでなく、ゲストとの繋がりや絆を表すアイテムだからです。
「リボンを使った結婚式の演出ってある?」
「ゲストとの繋がりを意識した結婚式にしたい」
「リボン演出で盛り上がるコツは?」
本記事では、リボンを使ったおしゃれで華やかな演出アイデアをご紹介します。
それぞれの魅力や必要なもの、盛り上がるコツまで、詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
リボンシャワーやリボンワンズなど人気の演出についても詳しく紹介しています。
結婚式におすすめのリボン演出
結婚式を彩る演出の中でも、リボンを使った演出は可愛らしさと華やかさを兼ね備えており、多くの新郎新婦に選ばれています。
ここではおすすめの演出を4つご紹介!
それぞれの演出が持つ魅力や、どのような結婚式の雰囲気に合うのかを知り、二人の結婚式にぴったりの演出を見つけてください。
1.リボンシャワー
リボンシャワーとは、挙式を終えた新郎新婦が退場する際に、ゲストが二人にリボンを投げかける演出です。
フラワーシャワーのリボンバージョンと考えて差し支えありません。
フラワーシャワーが悪魔払いと祝福という意味を持つのに対し、リボンシャワーには縁を結ぶという意味が込められています。
見た目の華やかさに加えて縁起も良い演出です。
カラフルなリボンが舞う様子は写真映えも抜群で、ゲストにとっても楽しく印象的なシーンとなるでしょう。
チャペルやガーデンウエディングなど、開放的な雰囲気の結婚式におすすめ。
2.リボンワンズ
リボンワンズとは、スティックの先にリボンを結び付けたアイテムで、結婚式の様々なシーンで活用できる人気の演出グッズです。
魔法の杖のようにリボンワンズを振ってシーンを盛り上げます。
リボンワンズを振ってもらうことで会場全体に一体感が生まれ、華やかで楽しい雰囲気を演出できるでしょう。
リボンワンズは、カジュアルなパーティーやガーデンウエディングなど、アットホームな雰囲気の結婚式におすすめです。
3.リングリレー
リングリレーとは、結婚指輪を一本のリボンに通しゲストが後ろの席から前の席へとリレー形式で指輪を運んでいく演出です。
リングボーイ/リングガールの役割を複数人のゲストが担う、感動的で一体感のあるセレモニー。
チャペルでの挙式や人前式で選ばれることが多く、参列者が結婚の承認者となる人前式で特におすすめです。
ゲスト同士が協力して指輪を運ぶため、自然な交流が生まれ、和やかな雰囲気を作ることができます。
4.ブーケプルズ
ブーケプルズとは、新婦が持つブーケに複数本のリボンを結び、ゲストに一斉に引いてもらう演出です。
リボンのうち1本だけがブーケに繋がっており、それを引き当てた人にブーケをプレゼントします。
幸せのおすそ分け演出として人気です。
投げずにできるブーケトスであり、スペースが限られていたり天候が不安な場合におすすめ。
リボンシャワーを行うときのポイント
リボンシャワーを成功させるための準備方法と、さらに盛り上がるような工夫について紹介します。
人気の演出なので、他の結婚式と被らないようなオリジナリティを加えるのがポイントです。
リボンシャワーの準備方法
リボンシャワーの準備は簡単で、DIYもしやすいです。
・ハサミ
・リボンを入れるカップや袋
リボンは様々な素材や色、幅のものがありますが、一般的にはサテンやオーガンジーなどがよく使われます。
長さはゲスト一人あたり数十センチ程度にカットし、蝶々結びやリボン結びにしておきましょう。
リボンを結ぶ際は、フォークなどを使ってきれいな形に結ぶ方法もあります。
リボンの端はほつれ止め液やライターで軽く炙ることでほつれを防ぎましょう。
大きさにもよりますが、ゲスト一人につき5つくらいのリボンを目安に用意してください。
リボンシャワーで盛り上がるコツ
リボンシャワーでは、リボンと他のアイテムを組み合わせたり、色合いを工夫したりするのがおすすめです。
例えば、リボンと一緒にフェザーを混ぜると、リボンだけの場合よりも幻想的な雰囲気を演出できます。
さらに、リボンの色や素材を工夫することで、結婚式のテーマに合わせたオリジナリティあふれるリボンシャワーになるでしょう。
パールつきのリボンを選ぶと、適度な重みが出てきれいに投げやすく、見た目も華やかになります。
軽やかで抜け感のあるおしゃれなリボンシャワーにしたいなら、シースルー素材のオーガンジーリボンがおすすめです。
結婚式のテーマカラーや二人の好きな色を取り入れてもOK。
好きなリボンでオリジナルシャワーにしましょう。
リボンワンズを行うときのポイント
リボンワンズは、結婚式の様々な場面でゲストに振ってもらい、式を華やかに盛り上げるアイテム。
結婚式のテーマや雰囲気に合わせて、リボンワンズを用意してみてはいかがでしょうか。
ここでは、リボンワンズの作り方と盛り上がるためのコツをご紹介します。
リボンワンズの作り方
リボンワンズは簡単に自作できます。
・リボン
・リボンを固定するための留め具
スティックは安価で扱いやすく、デザイン豊富な紙ストローがおすすめです。
リボンは好きな色・種類のものをいくつか用意してください。
リボンを好みの長さにカットし、数本まとめてスティックの先端に結び付けるだけで完成。
重要なのは、リボンがほどけないようにしっかりと固定することです。
ワイヤーやホチキスを使ったりグルーガンで接着したりする方法があります。
スティックの先端にリボンをしっかりと固定することで、ゲストは安心してリボンワンズを振れるでしょう。
リボンワンズで盛り上がるコツ
リボンワンズにリボン以外のものを付け足したり、結ぶリボンを工夫することがおすすめです。
例えば、鈴を付けると振るたびに可愛らしい音が鳴り、耳でも楽しめる演出になります。
また、スティックの先に小さなバルーンを付けるのもおすすめです。
リボンは目指したい雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。
・お色直しのドレスに合わせる
・グラデーションにする
・パステルカラーでまとめる
・素材で選ぶ
クリスマスの時期なら赤と緑のリボンだと統一感がありますね。
長さは長いほど上品な雰囲気になり、短いほどポップでカジュアルな雰囲気になります。
リボンワンズは退場時だけでなく、ケーキ入刀やキャンドルサービスの際など様々なシーンで活用しましょう。
リングリレーを行うときのポイント
リングリレーは、ゲストに結婚指輪をリレー形式で運んでもらう、感動的でアットホームな演出です。
ここでは、リングリレーの具体的なやり方と、演出をさらに印象的にするためのポイントを紹介します。
リングリレーのやり方
リングリレーは、一本の長いリボンに結婚指輪を通し、指輪を新郎新婦のもとへ運んでいくという方法が一般的です。
バージンロード側の最後列のゲストがリボンに指輪を通し、後ろの席から順番に結婚指輪を滑らせて前へ運びます。
指輪が最前列まで届いたら、親や介添人などがリングピローにセットし、新郎新婦に渡すまでが演出です。
・結婚指輪
リボンの長さは会場の規模やゲストの人数に合わせて調整しましょう。
ゲストがスムーズにリボンを送れるように、滑りの良い素材のリボンを選ぶのがおすすめです。
リングリレーを始める前に、司会者からゲストに演出の説明があると、よりスムーズに進行できます。
リングリレーで盛り上がるコツ
リングリレーは太めのリボンを使用するとゲストがリボンを持ちやすく、指輪がリボンの上を滑っていく様子も見えやすくなります。
また、結婚指輪に小さな風船を付けるのもおすすめです。
指輪が運ばれていく様子をバージンロード側に座っていないゲストにも楽しんでもらえるでしょう。
リングリレーの際にBGMを流したり、司会者がゲストに温かい言葉を投げかけたりするのも、演出を盛り上げるポイントです。
ブーケプルズを行うときのポイント
ブーケプルズは、ブーケを投げる代わりにリボンを引いてもらう演出。
ブーケを投げないので花以外でブーケを作ったり、雨天時でも実施できるというメリットがあります。
ここでは、ブーケプルズの準備方法と、演出を盛り上げるためのアイデアをご紹介します。
ブーケプルズの用意方法
ブーケプルズの準備も簡単にできます。
・ブーケに結びつけるリボン
ゲストの人数だけリボンを用意し、当たりのリボンをブーケに結び付けて準備完了です。
リボンをブーケの持ち手部分などにしっかりと結び付け、ゲストにどれが当たりか分からないように束ねて持ちます。
後は1人1本リボンを選んでもらい、一斉に引くだけ。
当たったゲストにブーケをプレゼントしましょう。
リボンの長さは、ゲストがブーケから少し離れてリボンを引けるように、ある程度の長さが必要です。
リボンはブーケの雰囲気や結婚式のテーマに合わせて、色や素材を選びましょう。
ブーケプルズで盛り上がるコツ
ブーケプルズでははずれのリボンの先にチャームを付けておくと、外れても嬉しい演出になります。
小さなプレゼントがあることで、ブーケを引けなかったゲストにも喜んでもらえるでしょう。
また、ブーケプルズ用のブーケを、新婦が持つブーケとは別に用意するのもおすすめです。
ミニブーケを束ねてゲスト全員に当たるようにしたり、コスメブーケにしたりとアイデアは様々。
ゲストに喜ばれるような演出にしましょう。
まとめ:好きな色のリボンを使った演出で盛り上がろう
結婚式でできるリボンを使った演出について紹介しました。
リボンにはゲストとの絆を繋ぐといった意味を込めることもでき、結婚式の演出との相性がいいです。
リボンの色や素材を工夫することで、二人の結婚式のテーマや雰囲気にぴったりのオリジナリティあふれる演出になるでしょう。
リボンを使ったアイテムは簡単に手作りできるので、楽しみながら準備を進められます。
本記事でご紹介したリボン演出のアイデアやコツを参考に、ぜひリボンを結婚式に取り入れてみてください。
ゲストの心にも深く刻まれる、最高の結婚式になるよう応援しています。