結婚式の芳名帳は必要?手作りのデザインアイデアや簡単な作り方 | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式の準備を進める中で、芳名帳を用意するべきかどうか悩んでいませんか?
最近では、出欠管理をオンラインで完結させるケースも多く、芳名帳がなくても困らないかも……と感じる花嫁さんも増えています。

とはいえ、「用意しなくてもマナー的に問題ない?」「記録として残しておくべき?」と決めかねている人も多いはず。

そこで今回は、元ウエディングプランナーが結婚式における芳名帳の役割や必要性を詳しく解説!
手作りで準備したい花嫁さんに向けて、芳名帳のデザインアイデアや作り方もご紹介していきます。

この記事でわかること
・結婚式での芳名帳の役割
・芳名帳の種類
・芳名帳を手作りする際のデザインアイデアと作り方
 

芳名帳を用意するべきか迷っている人や、手作りで用意したいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

芳名帳(ゲストブック)とは

画像:Mr.とMrs.のサインがある受付

結婚式で使用する「芳名帳(ゲストブック)」とは、ゲストに名前や住所、連絡先などを記入してもらうペーパーアイテムのこと。
受付で記入してもらい、ゲストの出席確認をとることが主な役割です。

最近では、連絡先の記入だけでなく、ゲストからメッセージをもらい、思い出を記録するアイテムとしても注目されています。
ゲストからのお祝いの言葉を“直筆の文字”で残せるのは芳名帳ならではですよね。

また、芳名帳のデザインや形式に決まりはなく、結婚式のテーマに合わせて手作りする花嫁さんも増えています。
芳名帳のスタイルは、ぜひ自分たちの結婚式に合ったものを取り入れてみてください。

結婚式で芳名帳は必要?いらない?

芳名帳は必要かどうか、迷っている花嫁さんも多いですよね。
結婚式では、芳名帳を用意しなければいけないという決まりがなく、新郎新婦が自由に決めて問題ありません

最近では、Web招待状やオンラインでの出欠確認が広まっているため、あえて芳名帳を用意しないケースも増えています。
それでも「用意してよかった」という声が多いのも事実。
特に、親世代や目上のゲストが多い場合は、芳名帳があることで受付がスムーズになり、丁寧な印象を与えることができます。

芳名帳を用意するかどうかは、ゲストの顔ぶれや式の雰囲気を考えながら決定し、おふたりに合ったスタイルを選ぶことが大切です。

 

芳名帳の役割

画像:GUESTSと書かれた黒いカードホルダー

芳名帳は、結婚式の受付でゲストに記入してもらうだけのものと思われがちですが、実は様々な役割を持っているアイテムです。
ここからは、芳名帳の具体的な役割や用意するメリットについてご紹介していきます。

必要かどうか迷っている花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.ゲストの出席状況を確認できる

芳名帳は、ゲストの出席状況を確認しやすくするための重要なアイテムです。
実際に受付で記入してもらうことで、リアルタイムの到着状況がわかり、スムーズに結婚式を進めることができます。

また、到着していないゲストがいれば、芳名帳の情報をもとに連絡が取れるのも安心できるポイントですよね。
急なトラブルや道に迷ってしまった場合もスマートに対応して、丁寧なおもてなしでゲストを迎えましょう。

 

2.マナーとして用意する

芳名帳は、結婚式におけるマナーのひとつという考え方もあります。
実は、受付で名前を記入することは、昔から受け継がれているおもてなしのスタイル。
そのため「芳名帳に名前を書く」という流れがあることで、式全体にきちんとした印象を持ってもらえることも。

カジュアルなスタイルの式でも、芳名帳があるだけで場の雰囲気が引き締まり、丁寧な印象を与えることができますよ。

 

3.結婚式の記念になる

芳名帳は、ゲストの名前を記録するだけのものでなく、結婚式の思い出を形で残しておけるアイテムでもあります。
結婚式後に見返したとき「こんなメッセージを添えてくれたな」と、ゲストの言葉で当日の温かい空気がよみがえることも。

手書きの文字には、その人らしさや想いが込められているからこそ、形に残しておけるのは芳名帳ならではの魅力です。

 

4.式後はお礼を送るアドレス帳になる

芳名帳は、結婚式当日だけでなく、式の後にも役立つ便利なアイテムです。
記帳された名前や住所が一冊にまとめられているので、お礼状や年賀状を送る際の住所録として大活躍。
当日だけでなく、これからも大切なご縁をつないでいくためのツールとして、ぜひ芳名帳を活用してみてください。

 

芳名帳の種類

画像:クリア素材のウェルカムボード

結婚式の芳名帳といえば、受付で名前を記入する「記帳タイプ」のイメージを持つ方が多いかもしれません。
しかし、最近ではゲスト一人ひとりにカードを渡して記入してもらう「カードタイプ」にも注目が集まっています。

記帳タイプとカードタイプは、ゲストの層や結婚式の雰囲気によって選ぶのがおすすめです。
ここからは、それぞれの特徴やメリットをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.記帳タイプ

記帳タイプは、結婚式では定番の芳名帳のスタイル。
受付に置いた芳名帳に、ゲストが順番に名前や住所を記入していく形式で、リストのようなデザインになっているのが特徴です。

記帳タイプの芳名帳は、フォーマルな印象があるため、親族や目上の方が多く集まる結婚式にぴったり
名前や住所が一覧になっているので、式後のお礼状や年賀状の準備もスムーズに進めることができます。
「きちんと感」を大切にしたいおふたりにおすすめのスタイルです。

 

2.カードタイプ

カードタイプは、カジュアルな結婚式で人気の芳名帳のスタイル。
ゲスト一人ひとりにカードを配り、名前やメッセージを記入してもらうプロフィールカードのようなデザインが特徴です。

最近では、芳名カードを招待状に同封しておき、事前に記入して当日持参してもらう方法が主流になっています。
記帳タイプのように受付での記入が不要になるため、混雑を避けられ、スムーズに案内できるのも嬉しいポイント。

ゲストからのメッセージを形で残せるので、結婚式の思い出として芳名帳を用意したいおふたりにおすすめのスタイルです。

 

【サンプルあり】芳名帳の手作りデザインアイデア

最後に、芳名帳を手作りしたい花嫁さん向けに、おしゃれなデザインアイデアや作り方をご紹介していきます。
サンプル画像もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.記帳タイプのデザイン例と作り方

画像:芳名帳のデザイン例

▼デザインのポイント

SNSでも話題になっている「Aesop風デザイン」の芳名帳。
受付で記帳するタイプの芳名帳は、記入欄を大きめにしておくと書きやすいものになりますよ。
受付で最初に目に入るペーパーアイテムなので、ぜひおしゃれなデザインで作ってみてくださいね。

 

▼作り方

1.用意するもの

・パソコンまたはスマホ
Canvaなどのデザインツール

2.タイトル部分をデザインする

今回は「Guest Book」を使用していますが、新郎新婦で分ける場合は「Groom」「Bride」などに変更するのもおすすめです。

3.ウェルカムメッセージを添える

「今日は来てくれてありがとう!」「楽しんでね!」のように前向きなウェルカムメッセージでゲストを迎えましょう。

4.名前や住所をの記入欄を作る

「名前」「住所」「電話番号」は、フォントを小さめにして左揃えにすると、すっきりとしたデザインになります。
また、それぞれの項目に下線を引いて、ゲストが書きやすいように工夫しましょう。
1ページあたり3〜4人分でデザインするとちょうど良いバランスになりますよ。

5.新郎新婦の名前を入れる

最後に二人の名前をさりげなくプラスして、オリジナリティ溢れる芳名帳デザインに。

 

2.カードタイプのデザイン例と作り方

画像:ゲストカードのデザイン実例

▼デザインのポイント

柔らかいベージュに鮮やかなブルーの文字が映える、ミニマルなカードタイプの芳名帳。
カードタイプだからこそ「MESSAGE欄」を作ることができ、お祝いの言葉を残せるのも良いですよね。
海外風ウェディングやホテルライクな式にもぴったりで、ウェルカムスペースをセンス良く彩ってくれます。

 

▼作り方

1.用意するもの

・パソコンまたはスマホ
Canvaなどのデザインツール

2.タイトル部分をデザインする

カードの上部には大きく「GUEST BOOK」と配置。
細めでスタイリッシュな海外風フォントを選ぶと、上品なデザインになります。

3.名前や住所をの記入欄を作る

「NAME」「ADDRESS」「TEL」「MESSAGE」の項目をバランスよく配置します。
特に、メッセージ欄は3行分確保して、自由に言葉を書き込んでもらえるよう工夫しましょう。

4.新郎新婦の名前を入れる

カード下部に「NOVEMBER 22, 2040 MINATO & RIKO」と記載。
控えめなサイズ感にすることで、芳名帳のデザインをバランスよくまとめてくれます。

 

まとめ:結婚式の芳名帳は式の雰囲気に合わせて用意しよう!

画像:レコードジャケットのウェルカムボード

いかがでしたか?
今回は、結婚式における芳名帳の役割や必要性を詳しく解説していきました。

芳名帳は、結婚式で必ず用意しなければいけないものではありません。
しかし、用意しておくと丁寧なおもてなしやスムーズな結婚式の進行に繋がる大切なアイテムです。

最近では、ゲストからのメッセージも残しておけるカードタイプの芳名帳も人気。
ゲストからのお祝いのメッセージを形として残したい人も、芳名帳を取り入れるのがおすすめ!

今回ご紹介した芳名帳のデザインアイデアや作り方を参考に、ぜひ自分たちらしい芳名帳を用意してみてくださいね。

 
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる