新しい結婚式の形として注目を集めたオンライン結婚式。
大人数で集まることが難しくても、遠くに住んでいても参加できるスタイルとして人気です。
しかし、画面を1枚隔ててしまうと盛り上がりに欠けるのではないかと心配な方も多いでしょう。
「画面を見ているだけの結婚式にならない?」
「オンラインでもゲストに楽しんでもらえる余興って何があるの?」
「どうしたら盛り上がる?」
本記事ではオンライン結婚式でもゲストが楽しめる、盛り上がる演出やスムーズに進めるためのコツを詳しくご紹介します。
素敵なオンライン結婚式を作り上げる参考にしてみてください。
オンライン結婚式の形態
オンライン結婚式とは、ビデオ通話システムや配信サービスを活用して、結婚式をライブ配信する新しい結婚式のスタイルです。
コロナ禍において感染リスクを避ける方法として注目され、多くのカップルに選ばれるようになりました。
まずは3通りあるオンライン結婚式の形態を解説していきます。
1.ライブ配信型
ライブ配信型のオンライン結婚式は、新郎新婦様の結婚式をゲストに配信するスタイルです。
新郎新婦様のみ、あるいは親族のみ結婚式場に集まり、その他のゲストはオンラインで様子を見守ります。
オンライン参加のゲストは基本的に視聴のみとなり、マイクやカメラをオフにして画面を通して挙式の進行を見守る形式です。
気軽に視聴できる一方で一体感や盛り上がりは感じにくいでしょう。
2.オンライン開催型
オンライン開催型とは完全にオンライン上で開催される結婚式のこと。
新郎新婦様とゲストはオンライン会議ツールなどを使用し、双方カメラとマイクをオンにして参加します。
双方向でのコミュニケーションとなるため、ゲストはお祝いのメッセージを送ったり、新郎新婦様に話しかけることが可能です。
新郎新婦様だけで挙式を執り行い、食事会はオンラインでみんなと過ごすという方法もあります。
参加型にすることで、ゲストはより結婚式の一体感を感じやすくなるでしょう。
ただ、オンライン上で過ごすことになるので結婚式らしさは薄れます。
3.ハイブリッド型
ハイブリッド型とは、リアルな結婚式とオンライン参加を組み合わせたスタイル。
一部のゲストには結婚式場に直接来てもらい、同時にオンラインでも参加できるようにした結婚式です。
遠方に住むゲストや感染症の流行などで参加をためらっているゲストも、それぞれの都合の良い方法で結婚式に参加できます。
ただし、オンラインとオフラインでは盛り上げ方が異なるので、片方を放置することのないように注意しましょう。
オンラインとオフラインで参加方法が分かれても、どちらのゲストも一緒に結婚式を楽しめるように工夫を凝らすことが大切です。
オンライン結婚式を成功させるポイント
オンライン結婚式を成功させ、ゲストに心から楽しんでもらうためには、事前の準備やちょっとした心遣いが重要です。
当日を迎える前にしっかり準備することで、スムーズな進行とゲストの満足度が向上するでしょう。
ここでは、オンライン結婚式を成功させるための具体的な準備方法を紹介します。
配信環境を整える
オンライン結婚式においては、通信環境がなによりも重要です。
配信側のみならず視聴側の通信環境も整っていないと映像や音声が途切れてしまい、結婚式を十分に楽しむことができません。
特に親族などオンラインに不慣れなゲストには、一層安定したインターネット回線が必要になります。
Wi-Fi環境を準備し、事前に必ず接続テストやリハーサルを行いましょう。
複数のデバイスから接続してみるなど、様々な方法で問題なく配信できるか確認しておくことが大切です。
ゲストに接続方法の案内をする
オンライン結婚式に初めて参加するゲストも少なくないため、スムーズに接続できるよう丁寧な案内が必要です。
IT機器の操作に慣れていないゲストには個別サポートも検討しましょう。
事前に接続方法を記載した分かりやすいマニュアルを送付したり、ゲストと一緒に接続テストを行うこともおすすめ。
ゲストが安心して結婚式に参加できるよう、きめ細やかな配慮を心がけましょう。
目的に合わせて配信ツールを選ぶ
オンライン結婚式に使用する配信ツールは、結婚式の目的や参加するゲスト層に合わせて選びます。
Zoomは双方向のコミュニケーションに適しており、ゲストの顔を見ながら会話を楽しみたい場合に良いでしょう。
YouTubeLiveやツイキャスは視聴者数が多くても安定した配信が可能で、多くのゲストに挙式の様子を届けたい場合に適しています。
また、LINEやInstagramなど、普段からゲストが使い慣れているツールを選ぶと、ゲスト側に負担がありません。
複数のツールを組み合わせて配信することも可能ですが、ゲストの使いやすさを最優先に考えてツールを選びましょう。
オンライン結婚式の演出アイデア8選
オンライン結婚式でも、ゲストと一体感を共有できる演出はあります。
直接顔を合わせられないからこそ、オンラインの特性を活かした工夫が、ゲストの心に残る結婚式を作るでしょう。
オンライン結婚式を盛り上げるための8つの余興や演出アイデアを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
婚礼料理をゲストに配送する
結婚式の楽しみの一つである婚礼料理を、オンラインで参加するゲストにも味わってもらいましょう。
同じ料理を味わうことで、離れていても一体感を感じられます。
最近では、オンライン結婚式向けの料理配送サービスを提供している業者も。
湯煎などで簡単に温められるコース料理や、彩り豊かなお弁当など、様々なタイプの料理を選ぶことができます。
味や香りでもお祝いの雰囲気を共有しましょう。
カメラ背景を統一する
カメラONのオンライン結婚式におすすめなのが、カメラ背景を統一することです。
使用する配信ツールにバーチャル背景機能があれば、簡単に実現できます。
結婚式のテーマや結婚式場の写真などを背景に設定することで画面に統一感が生まれ、視覚的にも楽しい雰囲気に。
記念撮影の際にも華やかな写真が残せるのでおすすめです。
集合写真を撮る
配信ツールの画面キャプチャ機能やスクリーンショットを使えば、手軽に集合写真を撮影できます。
オンライン参加のゲストが多い場合は、画面に全員の顔が映るようにレイアウトを調整することも大切です。
会場にいるゲストとオンラインで参加しているゲストがいる場合は、全員が画面に映るように工夫しましょう。
会場の様子を配信している場合は、司会者の合図でカメラに向かってポーズをとる「スクショタイム」もおすすめ。
オンラインゲストにインタビュー
司会者からゲストに新郎新婦様についてのインタビューを行う余興。
対面でのインタビューでは緊張してしまうゲストでも、オンラインなら気楽に話せるかもしれません。
オンラインでも結婚式に参加している一体感を感じられるためおすすめです。
幅広いゲストに参加してもらえるように、チャットでの回答も可能にするなど、いくつかの方法を用意しておくと良いでしょう。
チャットならより回答しやすい人も多いはずです。
また、チャット機能を使って質問を募集し、それに答える形式にしても盛り上がるでしょう。
新郎新婦様が主体となって進めたい場合におすすめします。
チャットで誓いの言葉を募集する
人前式の様子を配信する場合、ゲストから結婚の誓いの言葉をチャットで募集する演出も盛り上がるのではないでしょうか。
これからの夫婦生活で誓ってほしい約束などを募集することで、ゲスト参加型の盛り上がる挙式になります。
友人しか知らない以外な一面が見れるかもしれません。
事前にこの演出についてゲストに知らせておくと、どんな言葉を送ろうか考える時間も楽しんでもらえるでしょう。
オンライン結婚式でチャットが送れるからこそできる演出です。
リアクションでドレス色当てクイズ
お色直しのドレス色当てクイズは、オンライン結婚式でも盛り上がる定番の余興です。
使用する配信ツールにリアクション機能やチャットで絵文字が使えれば、それらを活用してゲストに参加してもらいましょう。
例えば、ドレスの色ごとに絵文字を決めておき、ゲストに予想した色の絵文字をリアクションやチャットで送ってもらいます。
絵文字なら画面がカラフルに埋まるので、見ている方も楽しめるでしょう。
まるでサイリウムのように流れる絵文字が見られるのではないでしょうか。
インターネット上でできるゲーム
オンライン結婚式では、インターネットで参加できるゲームを取り入れられるのが大きな魅力です。
ビンゴ大会やクイズ大会など、オンラインで大人数が同時に楽しめるゲームはたくさんあります。
結婚式向けにアレンジされたオンラインゲームサイトや、無料で使えるアプリなども少なくありません。
オンライン開催型であれば、新郎新婦様の画面を共有してゲームを進めてもいいですね。
景品を用意しておくと、ゲストの参加意欲も高まります。
グループ分けして歓談タイム
オンライン結婚式でも、ゲスト同士や新郎新婦様との歓談時間を設けましょう。
ツールによっては、参加者を小さなグループに分けるブレイクアウトルーム機能などがあります。
この機能を活用して、事前に親しい友人同士や家族などゲストをグループ分けをしておきましょう。
新郎新婦様が各グループを順番に回っていくように参加すれば、一人ひとりのゲストとゆっくり話す時間を持つことも可能です。
オンラインでもリアルの披露宴のようなアットホームな雰囲気を作り出すことができます。
まとめ:オンラインでも楽しめる余興を準備しよう
オンライン結婚式でも盛り上がるためのコツや演出について紹介しました。
リアルな結婚式とは異なり、オンライン結婚式ではゲスト同士が直接顔を合わせることはありません。
そのため、オンラインならではの特性を活かした余興や演出を取り入れることで、一体感のある結婚式にしましょう。
ゲストの自宅に料理を配送したり、チャット機能やリアクションの活用など、オンラインだからこそ可能な演出があります。
オンライン結婚式だからと諦めずに、工夫を凝らした余興や演出を準備して参加方法を問わずに楽しめる結婚式にしてみてください。
心温まる素敵な結婚式になるよう応援しています。