冬の結婚式のメリットは? おすすめ演出や寒さ対策について | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

冬の結婚式はロマンチックな雰囲気が魅力的。
結婚式において、冬はオフシーズンのため式場やドレスの予約が取りやすい、費用を抑えやすいなどの大きなメリットがあります。
一方で、寒い冬ならではの悩みもあるでしょう。

「結婚式を冬に挙げるメリット・デメリットは?」
「冬の結婚式の防寒対策を知りたい」
「冬の結婚式をより魅力的にする演出は?」

本記事では、冬婚のメリット・デメリットや注意点、おすすめの演出や装飾まで詳しく解説します。
冬らしい装飾や演出を取り入れれば、季節感を楽しめる特別な一日になることでしょう。

冬婚のメリット

画像:ドレスルームのウエディングドレス

気候の良い春や秋の人気シーズンに比べると、冬に結婚式を挙げるカップルは少なめ。
冬の結婚式には、混雑が少ない時期ならではのメリットがあります。
例えば、人気会場やドレスの予約が取りやすく、費用面でもお得に準備できる可能性が高まります。
冬に結婚式を挙げるメリットを3つご紹介します。

結婚式場の予約が空いている

冬は結婚式のオフシーズンとされるため、春や秋に比べて式場の予約が取りやすい傾向があります。
特に人気会場は早い段階で埋まってしまうことが多いですが、冬なら理想の日程や好みの会場を選べるチャンスも。
希望する時間帯や演出内容にも柔軟に対応してもらいやすく、理想の式を実現しやすいのが冬の結婚式の魅力です。

 

ドレスの予約が空いている

結婚式場と同様に、ドレスの予約も冬は比較的空いていることが多いでしょう。
春や秋の繁忙期だと、人気のドレスは予約が埋まっていることもありますが、冬なら選択肢が豊富に残っている可能性があります。
お気に入りの一着に出会える確率が高まり、ゆっくり試着できるのも嬉しいポイント。
理想の花嫁姿を叶えやすい季節といえるでしょう。

 

費用を抑えやすい

オフシーズンである冬は、結婚式の費用を抑えやすいのも大きなメリット。
冬にも結婚式を挙げてもらえるように、会場によっては冬限定の割引プランや特典が用意されている場合があります。
料理や演出、写真など人気シーズンよりもお得に準備ができ、コスパよく満足度の高い結婚式を叶えられるでしょう。
コストを意識するカップルには、冬婚の節約効果は大きな魅力です。

 

冬婚のデメリット

画像:雪にまみれた電車

冬という寒い季節ならではのデメリットもあります。

防寒対策や交通の乱れ、屋外演出の制限、他にも年末年始の慌ただしい中スケジュール調整する難しさも課題。
ゲストに楽しんでもらうための準備やおもてなしに、配慮が必要となります。

ここからは、冬の結婚式のデメリットを4つご紹介しますので参考にしてくださいね。

気温が低い

冬の結婚式は気温が低く、特にドレスで参列する女性は寒さを感じやすいもの。
屋外での写真撮影や移動がある場合は、ブランケットやカイロを用意するなど暖かさを保てる工夫が欠かせません。
ゲストへの細やかな配慮が、冬の結婚式を楽しんでもらうポイントです。

また新婦様もウエディングドレスで体が冷えやすいため、保温インナーやケープなどを取り入れると安心。

 

交通機関が乱れやすい

冬は雪や悪天候によって交通機関が乱れるリスクが高くなります。
遠方から来るゲストにとっては予定通りに到着できるか不安になることも。

式場へのアクセス方法を複数案内したり、宿泊を勧めたりと、事前にゲストが安心して参列できる対応をとりましょう。
交通機関に混乱が生じやすい冬の結婚式は、ゲストへ早めの案内を心がけてくださいね。

 

屋外演出に制限がかかる

ガーデンウエディングや屋外での演出は、冬には制限がかかりやすいのも特徴。
寒さや天候の影響で、長時間外で過ごすのは難しい場合があります。
たとえば、フラワーシャワーやバルーンリリースなどは、寒さや強風の影響を受けやすく、十分に楽しめないかもしれません。

できるだけ屋外の使用時間を短くしたり、防寒グッズをゲストに配布するなど工夫しましょう。

 

年末は忙しい

冬の結婚式は年末年始のイベントや仕事の繁忙期と重なる場合が多く、ゲストも多忙な時期を過ごしています。
実家への帰省や親族への挨拶回り、新年会などの予定が重なり、スケジュール調整が難しいことも。

出席の可否を早めに確認しておかないと、欠席が増える可能性もあります。
準備をする新郎新婦様も忙しさに追われやすいので、余裕を持ったスケジュールを立てるのが大切。

早めに日程を決めて案内することで、事前にスケジュールを調整して出席してもらいやすい環境を作りましょう。

 

冬に結婚式を挙げるときの注意点

画像:寒さ対策グッズ

冬婚を成功させるには、デメリットを理解したうえで対策をとるのが重要。
屋外演出の工夫や日程の早めの案内、防寒対策を整えると、ゲストに快適に楽しんでもらえるでしょう。

冬に結婚式を挙げる際の注意点を3つご紹介します。

屋外演出は控える

冬の屋外演出はゲストの負担が大きくなるため、長時間外に出る演出は控えた方が安心です。

どうしても取り入れたい場合は、短時間で楽しめるフォトタイムなどに限定しましょう。
また、屋外演出ではブランケットやカイロを用意するなど、ゲストが暖をとれる工夫が必須です。

屋外をライトアップしたり、ガーデンに冬らしい装飾を取り入れるなど、屋内にいながらも屋外の景色を楽しむ方法もあります。
なるべく屋外に出る演出を控え、屋内と組み合わせて柔軟に計画するのがおすすめ。

 

日程は早めに伝える

冬は年末年始や仕事の繁忙期と重なり、ゲストもスケジュールが埋まりやすい季節です。
結婚式の日程は、できるだけ早めに伝えることが大切。
招待状の発送まで待たずに、事前に口頭や電話などで知らせておきましょう。
早めに予定を共有しておくことで出席率が高まり、ゲストも余裕を持って準備できます

 

防寒対策をとる

冬の結婚式では新郎新婦様はもちろん、ゲストへの防寒対策も欠かせません。
会場内の暖房をしっかり整えるのはもちろん、待合スペースにブランケットやカイロを置いておくと喜ばれます。
新婦様は防寒用のインナーやショールを取り入れ、体調を崩さないよう注意しましょう。
細やかな心配りが行き届くことで、冬ならではの結婚式を快適に楽しんでもらえます。

 

冬の結婚式におすすめの装飾

画像:クリスマスのオーナメント

冬らしい雰囲気を生かした装飾を取り入れると、より印象的な結婚式に仕上がります。
季節を感じられるテーマやカラーを選び、特別感を演出しましょう。

冬におすすめの装花装飾について解説した記事もあるので、併せて参考にしてみてください。

『冬婚にぴったりな装花10種!季節を楽しむ結婚式の装飾』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/9426/
 

クリスマスをテーマにする

冬の定番イベントであるクリスマスをテーマにした装飾は、だれもが自然と心を弾ませる演出です。
赤や緑、ゴールドを基調にしたデコレーションや、クリスマスツリーを取り入れると華やかな雰囲気に。
クリスマスをテーマにすることで老若男女のゲストが楽しめる、季節感あふれる結婚式に仕上がるでしょう。

 

ホワイトカラーで統一

雪をイメージしたホワイトを基調とした装飾は、冬婚にぴったり。
白をベースにシルバーやブルーをアクセントに加えると、洗練された雰囲気を演出できます。
テーブルや会場全体を白でまとめれば、まるで雪に包まれたような幻想的な空間が完成するでしょう。
ただ会場をホワイトコーデにした時に新婦様のドレス姿とかぶってしまうので、ブーケだけは鮮やかな色合いにするのがポイント。

 

バレンタインをテーマにする

冬の結婚式の中でも2月に予定しているカップルには、バレンタインをテーマにした装飾がおすすめ。
チョコレートカラーやハートモチーフを取り入れれば、甘くロマンチックな雰囲気に。
デザートビュッフェにチョコレートファウンテンを用意するなど、ゲストが楽しめる仕掛けも人気です。
バレンタインならではの演出で、思い出に残る一日を彩りましょう。

 

冬の結婚式におすすめの演出

画像:キャンドルリレーの様子

装飾だけでなく、冬らしい演出を取り入れることで一層特別感が増します。
クリスマスやバレンタインを意識した演出など、季節に合った工夫を取り入れましょう。

クリスマスケーキを用意する

結婚式のウェディングケーキにクリスマスの要素を取り入れるのも人気です。
クリスマスカラーのデザインやツリー・雪の結晶をモチーフにしたケーキは季節感たっぷり

クリスマスというワクワク感が、ゲストの記憶に残る華やかな演出になります。

 

キャンドル演出を取り入れる

冬の夜にぴったりなのがキャンドルを使った演出。
温かな光が会場を包み込み、幻想的でロマンチックな雰囲気を作り出します。

新郎新婦様が各テーブルのキャンドルに火を灯しながらラウンドするキャンドルサービスは、定番中の定番の演出。
他にもゲスト参加型のキャンドルリレーにすれば、一体感が生まれるでしょう。

冬の澄んだ空気がキャンドルの光を一層きらめかせて、冬らしい美しい空間を楽しめます。

 

ホットドリンクバーを設ける

冬ならではのおもてなしとして、ホットドリンクバーを用意するのもおすすめ。
コーヒーや紅茶のほか、ホットワインやココアなどをそろえれば、ゲストも体を温めながらくつろげます。
バーカウンターに温かい飲み物があると、ほっこりと心が安らぎ、会話のきっかけにもなるのでゲスト同士の交流にも。
細やかな気配りが感じられる演出として、冬の結婚式の印象に残るおもてなしになります。

 

まとめ:冬の結婚式はおもてなしを重視しよう

画像:幸せそうな花嫁と花婿

冬の結婚式は、式場やドレスが選びやすく費用も抑えられる一方で、寒さや交通の乱れなど配慮すべき点も多い時期です。
大切なのは、ゲストに快適に過ごしてもらえるようなおもてなし

本記事では、冬婚のメリット・デメリットをまとめ、冬の結婚式におすすめの工夫や演出などをご紹介しました。

防寒対策や日程の早めの案内、冬らしい装飾や演出を取り入れることで、冬だからこそ叶う特別な一日になります。
寒い季節でも、工夫次第で心温まる結婚式を叶えてくださいね。

 
この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる