春の結婚式のテーマを考えるときに、桜を思い浮かべる方は多いでしょう。
桜は日本の伝統的なお花で、淡く可愛らしい色や形が和装だけでなく洋装の結婚式にもぴったりです。
特に3月4月の結婚式は桜のシーズンで、季節感を取り入れたおもてなしができるはず。
そこで今回は、桜を取り入れたウエディング演出のアイデアを紹介していきます。
桜を使った装花や装飾だけでなく、桜をモチーフにした演出方法も案内しているので、ぜひ参考にしてください。
誰もが馴染みのある桜を取り入れることで、春が来るたびに思い出せるような印象的な結婚式にすることができますよ。
結婚式前にできる桜ウエディングアイデア
統一感のある結婚式にするには、準備段階から桜を使った演出を取り入れてみてはいかがでしょうか。
まずは、結婚式前にできる桜のウエディングアイデアを紹介します。
招待状のデザイン
桜がデザインされた招待状は、ゲストの結婚式への期待を高めてくれるでしょう。
「桜がテーマの結婚式なのかな?」「当日はどんな雰囲気なんだろう」と、イメージも膨らむはず。
可愛らしい絵柄や和風、ナチュラルな雰囲気やポップなものなど、さまざまなデザインがあります。
ふたりの思いが伝わるような招待状を選びましょう。
招待状に桜を入れる
招待状を入れる封筒に、桜の花びらを封入するサプライズもおすすめです。
招待状を開くときに桜がふわりと舞うことで、春の訪れやおもてなしの気持ちを感じてもらえるでしょう。
本物の桜を入れる場合は、乾燥させて押し花にします。
ただし、こすれて招待状が汚れてしまうかもしれません。
造花や厚紙を切り抜いた桜のペーパーフラワーなら、手軽に入れることができますよ。
桜の元で前撮り
前撮り写真を結婚式で飾るなら、桜の元での撮影も素敵です。
桜の木がある式場での前撮りなら、結婚式との統一感も演出しやすいでしょう。
桜並木や桜の名所でのロケーションフォトも人気です。
開花期や場所が限られた桜だからこその、唯一無二の写真が撮れますよ。
ただし、撮影期間が短く希望が集中しやすいため、早めの予約が必須です。
桜の前撮りブーケ
結婚式が桜の咲く時期でも、前撮りでは桜が咲いていないという場合は、造花の桜を使ったブーケを持つのもありです。
造花のブーケなら、結婚式当日も同じブーケで統一感を出すことができます。
もしくは、前撮り写真と一緒にウェルカムスペースに飾るのもおすすめです。
ふたりの写真がより印象的に見え、臨場感も感じられる空間になるでしょう。
桜のウエディングツリー
人前式の結婚証明書代わりに、桜のウエディングツリーを用意すれば、思い出そのままにずっと飾っておけます。
結婚式前に会う人には、事前に桜の花びらのスタンプを押してもらっておくと当日もスムーズですよ。
あらかじめ押してもらったゲストには、当日の完成を楽しみにしてもらいましょう。
完成したウエディングツリーを会場に飾れば、披露宴中も見てもらえます。
ゲストテーブルでできる桜ウエディングアイデア
次に、ゲストテーブルでできる桜ウエディングのアイデアを紹介していきましょう。
ペーパーアイテムのデザイン
席札や席次表、メニュー表などのペーパー類は、結婚式のテーマを取り入れやすいアイテム。
桜をデザインしたペーパーアイテムを使って、春の訪れを感じてもらいましょう。
ペーパーアイテムを記念に取っておくゲストもいるので、ぜひこだわってみてください。
招待状も同じデザインで揃えれば、より統一感があって印象的な結婚式になりますよ。
ゲストテーブル装花
ゲストテーブル装花は、会場の雰囲気を大きく左右するアイテム。
桜を飾ることで、テーブル全体がお花見のような華やいだ空間になりますよ。
淡いピンクや白いお花に桜を添えたアレンジは、甘めのロマンチックな雰囲気になり、会場が多幸感に包まれるでしょう。
ナチュラルな雰囲気にするなら、かごや切り株を使ってピクニック風に演出してもおしゃれですよ。
テーブルクロスのカラー
テーブルクロスのカラーも、会場全体の印象を決めるアイテム。
桜をイメージした雰囲気にするなら、淡いピンク色のテーブルクロスがぴったりです。
テーブル装花に桜を使うなら、お花を引き立てるテーブルクロスを選ぶとよいでしょう。
オフホワイトはナチュラルに、シャンパンゴールドは気品のある雰囲気を演出できます。
パステル系のブルーやイエローで、春らしさを取り入れるのもありですよ。
ウェルカムドリンク
オリジナルのドリンクを作ってもらえる会場なら、桜をモチーフにしたウェルカムドリンクでおもてなしするのもおしゃれです。
桜のリキュールやシロップを使ったオリジナルカクテルは、見た目も華やかで楽しんでもらえるでしょう。
春先はまだ肌寒いかもしれないので、桜を浮かべたお茶や、桜の香りのフレーバーティなどの温かいドリンクもおすすめです。
デザート
デザートビュッフェは、「どんなデザートがあるんだろう?」というワクワク感がありますよね。
さらに、見た目のインパクトや味覚でも楽しんでもらえる演出。
桜をあしらったゼリーやケーキ、桜色のマカロンなど、写真映えするデザートは欠かせません。
桜餅やお花見団子などの和スイーツも、意外性があって喜んでもらえるでしょう。
引き出物、引き菓子、縁起物
結婚式に出席してくれたゲストに贈る引き出物や引き菓子、縁起物に桜を取り入れるのもおすすめです。
桜をモチーフにしたアイテムは、季節感だけでなくふたりからの感謝の気持ちもしっかり伝えてくれるでしょう。
帰宅して開封したときに結婚式の余韻が広がって、いい結婚式だったと振り返ってもらえたら嬉しいですよね。
会場装飾でできる桜ウエディングアイデア
メインテーマを桜にするなら、会場装飾にもこだわってみましょう。
桜を使った装飾アイデアを紹介するので、参考にしてください。
ウェルカムスペース
ウェルカムスペースで、ゲストは結婚式までの待ち時間を過ごします。
桜を取り入れた見映えのある装飾でおもてなしをしましょう。
桜をテーマにしたウェルカムボードや装花、装飾小物で飾りつけしてゲストをお迎えすれば、結婚式への期待も高まるはず。
桜ドロップスを用意して、思い思いにメッセージを書いてもらうのも楽しんでもらえますよ。
フォトブース
桜を使ったフォトブースを作るのもおすすめです。
桜のアーチを作ったりガーランドを吊るしたり、工夫次第でセンスのよいフォトブースになります。
造花やペーパーフラワーも上手く活用したボリュームたっぷりのフォトブースは、SNS映えすること間違いなしです。
淡いピンクのシフォンやオーガンジーで装飾すれば、ロマンチックな雰囲気を演出できますよ。
メインテーブル装花
新郎新婦が座るメインテーブルは、一番注目が集まるところ。
写真もたくさん撮られるので、こだわりたいですよね。
桜を使ったアレンジにキャンドルや古書、鳥かごなども使って、おしゃれなメインテーブル装花にしましょう。
ソファー席にして周りを桜で囲んだり、淡いピンクのクッションやブランケットを置いたりして雰囲気づくりをしても素敵です。
レストルーム
会場を桜で装飾するなら、レストルームにもこだわってみましょう。
花瓶に桜を活けて飾るだけでも、おもてなしの気持ちが十分伝わるはず。
トイレの鏡にメッセージを書くなら、桜のイラストも添えてみましょう。
桜のアロマキャンドルを置けば、ほのかに漂う香りがゲストをリラックスさせてくれますよ。
披露宴でできる桜ウエディングアイデア
最後に、披露宴でできる桜のウエディングアイデアを紹介していきます。
披露宴の演出で桜を取り入れるのも、インパクトがあっておすすめですよ。
婚礼衣裳
ふんわりとした桜色のドレスや花びらをあしらったドレスは、とてもロマンチック。
お色直しでの愛らしい姿に、ゲストも感嘆の声を上げるかもしれませんね。
ウエディングドレスとは打って変わった和装での登場も素敵です。
桜がデザインされた色打掛で、華やかな装いをお披露目しましょう。
結婚式は洋装にして、前撮りで和装を着るのもいいですよ。
オリジナルウエディングケーキ
ケーキの入刀やファーストバイトは、披露宴が盛り上がる演出のひとつ。
桜をあしらったウエディングケーキで、ゲストをあっと驚かせましょう。
淡い色の土台に、マジパンで作った桜の花を咲かせたウエディングケーキは、誰もが写真を撮りたくなるに違いありません。
土台の形や飾りの組み合わせで印象が変わるので、結婚式の雰囲気に合わせて作ってもらいましょう。
プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピングを使えば、桜が咲き誇る様子を披露宴会場に映し出すことができます。
桜吹雪の幻想的な風景の中、ふたりが入場してくるのも素敵ですよね。
オープニングムービーの代わりに上映すれば、披露宴の始まりを盛り上げてくれます。
ケーキ入刀やお色直しの再入場時の演出として上映してもよいでしょう。
フォトプロップス
演出にテーブルフォトを入れている方は、フォトプロップスがおすすめです。
桜をモチーフにしたフォトプロップスを使って、写真の中にたくさんのお花を咲かせましょう。
使わないときはメインテーブルやゲストテーブルに置いておけば、装飾にもなって便利です。
「Happy」や「Love」などのメッセージ入りのフォトプロップスも映えますよ。
まとめ:桜がテーマの結婚式を成功させよう
桜が咲き誇る様子はロマンチックで、結婚式でも人気です。
今回は、桜をテーマとした結婚式の演出アイデアを紹介してきました。
桜ウエディングのアイデアは、本物の桜を使った演出だけではありません。
桜のモチーフを使ったり色で表現したりと、さまざまな方法でテーマとして取り入れることができます。
今回紹介してきたアイデアを参考に、ふたりらしい桜の演出で素敵な結婚式を行いましょう。