【徹底解説】結婚指輪にやめた方がいいブランドの特徴とは? 後悔しない選び方やおすすめブランドも | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚指輪は一生に一度の特別なものなので、デザインやブランド選びで後悔したくないですよね。

ただ、はじめての指輪選びで、どんなブランドが良いのかわからないという人も多いはず。

たくさんのブランドの中から自分に合う結婚指輪を探すには、やめた方がいいブランドの特徴を知っておくとグッと選びやすくなりますよ。

「結婚指輪にやめた方がいいブランドの特徴って?」
「後悔しない結婚指輪の選び方が知りたい」
「おすすめの結婚指輪ブランドとは?」

この記事では、このようなお悩みにお答えしていきます。

やめた方がいいブランドの特徴や、後悔しない指輪の選び方を詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ブランドの特徴や選び方のコツを知って、自分たちが満足できる結婚指輪を見つけましょう!

やめたほうがいい結婚指輪ブランドの特徴とは?

画像:アクセサリーショップのショーケースを覗き込む男女とショップ店員

結婚指輪にやめた方がいいと言われるブランドには、下記のような特徴があります。

それぞれの特徴について詳しくご紹介しているので、参考にしながら結婚指輪を探してみてくださいね。

1.価格が安すぎる

価格が安い指輪は、出費の多い結婚当初にはとても魅力的ですよね。

しかし、結婚指輪としては耐久性に弱く、長い期間つけ続けられないことも考えられます。

価格の安い指輪は、シルバーなどの耐久性に弱い素材が使用されていることが多いため、変形しやすいという特徴があります。

一生身につける結婚指輪には、ある程度の耐久性があると安心できるので、価格の安すぎる指輪はなるべく避けると良いでしょう。

 

2.価格が高すぎる

結婚指輪の相場は28.1万円*と言われており、あまりに高すぎる指輪は後悔の原因になるためおすすめできません。(*参照:ゼクシィ 結婚トレンド調査2023調べ)

多額のローンを組んでハリーウィンストンやカルティエなどのハイブランドを購入しても、支払いや今後の結婚生活に支障が出ては本末転倒です。

海外ブランドの指輪やネームバリューにこだわると、それだけで価格が高くなる傾向にあります。

一方で、国内のジュエリーブランドは、指輪の品質や付け心地の良いものが多く、相場の価格帯で購入できる指輪も豊富です。

ネームバリューにこだわりすぎず、価格帯と品質を見極めて、身の丈に合う結婚指輪を探しましょう

 

3.定番のブランドである

良く耳にするジュエリーブランドは多くのカップルから人気がある分、定番ブランドという印象も受けますよね。

一生に一度の記念となる結婚指輪は、なるべく人と被らない個性的なものを選びたいという二人はやめた方がいいでしょう。

ただ、定番ブランドだからといって、最初から検討から外してしまうと後悔するかもしれません。

中にはセミオーダーやフルオーダーに対応しているブランドもあるので、定番のブランドでも自分たちらしい指輪を作ることができます。

ブランドネームだけで選ぶのではなく、本当に自分たちに合う指輪を探しましょう。

 

4.アフターサービスや保証が不十分である

アフターサービスとは、結婚指輪を購入してからのメンテナンスなどをしてくれるサービスのこと。

結婚指輪は決して安い買い物ではないので、購入後の保証が不十分なブランドはおすすめできません

サイズ直しやクリーニング、歪み直しなど、保証してくれる期間はブランドによって異なるので、良く調べてから購入しましょう。

また、アフターサービスが不十分だと、結婚後に体型が変わってしまったらその度に修繕費用がかかることになります。

長く身につけるものだからこそ、手厚いアフターサービスを受けられるブランドで購入すると良いでしょう。

 

5.好みのデザインがない

当然ですが、結婚指輪選びの優先順位は人それぞれです。

有名ブランドのネームバリューにこだわったり、価格にこだわったり、アフターサービスにこだわったり……。

ただ、先述した3つのポイントがいくらよくても、好みのデザインがないブランドで購入することだけはおすすめできません

結婚指輪は一生に一度の特別な買い物なので、つけていて気分が上がるデザインを選ぶことはとても大切です。

ただ、長い間身につけるものなので、飽きが来そうなデザインは選ばないよう、客観的な視点で探すことも忘れないようにしましょう。

 

結婚指輪の後悔しない選び方

画像:花嫁の両手の上に乗った2つの結婚指輪

ここからは、結婚指輪の後悔しない選び方についてご紹介していきます。

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.日常に馴染むデザインを選ぶ

結婚指輪は、日常生活で身につけていることを想像しながらデザインを選ぶと良いでしょう。

婚約指輪は、ダイヤがあしらわれた煌めくデザインが多く、その華やかさから特別な日に身につけるものとして持たれることが多い指輪ですよね。

一方で、結婚指輪は普段から身につける人が多く、基本的にはずっと身につけています。

お皿を洗ったり、洗濯物を干したり、生活の何気ないシーンでも邪魔しない日常に馴染むデザインを選んで、長く愛せるものを見つけましょう。

 

2.耐久性のある素材を選ぶ

結婚指輪は長い間身につけるものなので、質が良く耐久性のある素材を選ぶことも大切です。

一般的に、結婚指輪に最適な耐久性のある素材は「プラチナ」と言われています。

ただ、プラチナは希少性が高いため、その分価格も高くなるというデメリットもあります。

結婚指輪に使われる主な素材の特徴を知って、素材や価格を含めて自分たちに合う指輪を探しましょう

▼プラチナリング

  • 安定した品質で耐久性が高い
  • 酸やアルカリに強く変色しにくい
    →汗やプールに晒されてもほとんど変色しない
  • 美しい状態のまま長くつけていられる
  • 希少性が高く高価
 

▼ゴールドリング

  • 変色、腐食しにくい素材
  • 金自体に高い価値がある
  • 柔らかいので結婚指輪としては他の金属と混ぜて作られる
  • カラーバリエーションが豊富
    ・イエローゴールド
      傷つきにくい定番カラー
    ・ホワイトゴールド
      プラチナのような見た目でマットな輝きがある
    ・ピンクゴールド
      女性らしい肌馴染みの良いカラー
 

▼シルバーリング

  • 価格が安く購入しやすい
  • 柔らかい素材なので加工しやすくデザインの幅が広い
  • 空気に触れると硫化する
     →ほとんどの場合黒ずんでしまう
 

3.付け心地が良いものを選ぶ

結婚指輪は毎日身につけるものなので、付け心地の良いものを選びましょう。

ゴツゴツ感がや指に当たるのが気になったりする場合があるので、普段指輪をつけない人は、特に気をつけるべきポイントです。

付け心地は、デザインや指輪の作りに左右されることもありますが、実際に試着した時の直感も大切です。

指輪自体の厚みや手に馴染むかどうかを確認しながら、自分に合う指輪を探しましょう。

 

4.ダイヤモンドの品質で選ぶ

結婚指輪を選ぶうえで、ダイヤモンドの品質の良さも大切なポイントです。

ダイヤモンドの品質を表す基準は世界共通で決まっており「4C」と呼ばれています

▼「4C」とは

  • カラット(Carat)
    宝石の重さを表す単位、大きさの指標
  • カラー(Color)
    無色に近いほど希少価値が高く23段階に分けられる
  • クラリティ(Clarity)
    透明度を表す指標
  • カット(Cut)
    輝きを決定づける指標

結婚指輪においては4Cのバランスを考えながら選ぶことが大切です。

ただ、ダイヤモンドの品質は初心者には見分けがつかないことも多く、比較的見分けやすいカラットとカットを重視して選ぶのがおすすめ。

特に、大きさの指標であるカラットは目で見て比較できるので、予算に合わせて検討しやすいポイントですよ。

婚約指輪では大きめのダイヤモンドが選ばれやすいですが、結婚指輪では日常生活にも馴染むメレダイヤデザインが人気です。







結婚指輪におすすめのブランド7選

画像:ドライフラワーと散ったパール、2つの結婚指輪

ここからは、元ウェディングプランナーおすすめの結婚指輪ブランドをご紹介していきます。

それぞれの特徴を詳しくご紹介しているので、ぜひ結婚指輪選びの参考にしてみてください。

 

1.銀座ダイヤモンドシライシ

画像:ダイヤモンドシライシのトップページ

出典:https://www.diamond-shiraishi.jp/

銀座ダイヤモンドシライシは、国内最大級のブライダルジュエリー専門店

「高品質のダイヤモンドをお求めやすいお値段で」というコンセプトのもと、その品質の良さと種類の豊富さから、多くの花嫁から支持されています。

ダイヤモンドに特化した専門店で、安心して結婚指輪を購入したいというカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 550種類以上
ブランド独自の特徴 ・世界に70店舗以上展開
・ダイヤモンドに特化したジュエリーブランド
・ダイヤモンド鑑定士の日本人バイヤーが買い付けをしている
・鑑定書に書かれていない品質まで見極められた指輪を探せる
アフターサービス・保証 無期限のメンテナンスサポート/全国の店舗で受けられる
・サイズ直し
・クリーニング
・歪み直し
・石揺れ補強 など
オーダーメイド セミオーダー/フルオーダー可能
ブランドイメージ シンプル・エレガント
 

2.I-PRIMO(アイプリモ)

画像:アイプリムのトップページ

出典:https://www.iprimo.jp/

I-PRIMO(アイプリモ)は、アジア最大級の店舗展開を誇るブライダルリング専門店

「プリモ」には最高級という意味があり、その名にふさわしく厳正な基準をクリアしたダイヤモンドだけを扱ったリングを取り揃えています。

独自のパーソナルハンド診断®で、好きなデザインと似合うデザインを両立したリングを見つけたいというカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 220種類以上
ブランド独自の特徴 ・国内外に合計120店舗以上展開
・似合う結婚指輪を探せるブライダルリング専門店
・職人がひとつひとつ仕上げて付け心地の良さにもこだわる
・パーソナルハンド診断®で似合う指輪を探せる
アフターサービス・保証 無期限のメンテナンスサポート/全国の店舗で受けられる
・サイズ直し
・クリーニング
・歪み直し
・石揺れ補強 など”
オーダーメイド セミオーダー可能
ブランドイメージ シンプル・キュート
 

3.NIWAKA(ニワカ)

画像:ニワカのトップページ

出典:https://www.niwaka.com/

NIWAKA(ニワカ)は、千二百年の歴史を持つ京都で誕生したジュエリーブランド。

日本の彫師が手がける洗練されたデザインと付け心地が人気を集め、リングひとつひとつに日本らしい意味が込められた趣ある世界観が魅力

自分たちに合ったデザインだけでなく、リングに込められた意味までこだわりたいというカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 100種類以上
ブランド独自の特徴 ・国内に合計60店舗以上展開
・日本らしい唯一無二の世界観を持つジュエリーブランド
・四季や自然、建造物などからインスピレーションをうけたデザイン
・指輪のデザイン全てに日本風な意味や想いが込められている
アフターサービス・保証 初回無料メンテナンスサポート(2年間)
・クリーニング
・宝石のゆるみチェック
・サイズ直し
・歪み直し
・文字入れ、文字消し など
オーダーメイド セミオーダー可能
ブランドイメージ ラグジュアリー・ジャパニーズ
 

4.K.UNO(ケイウノ)

画像:ケイウノのトップページ

出典:https://www.k-uno.co.jp/

K.UNO(ケイウノ)は、名古屋で誕生した日本最大のオーダーメイドジュエリーブランド

「結婚指輪は妥協せず好きなものを身につけてほしい」という思いから、オーダーメイドにこだわるスタイルが人気を集めています。

シンプルなケイウノデザイン、ロマンチックなディズニーデザイン、2人の思い出から作るオーダーメイドデザインの3つから選べるのも魅力。

人と被らない唯一無二の結婚指輪や、憧れのディズニーデザインの結婚指輪を見つけたいというカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 年間 4万種類以上デザインを作る(総種類数は未発表)
ブランド独自の特徴 ・全国に30店舗以上展開
・オーダーメイドにこだわるジュエリーブランド
・ディズニーモチーフの指輪デザインを取り扱う
・2人の思い出からその場でオーダーデザインを描き出してくれる
アフターサービス・保証 永久無料保証/全国のケイウノ直営店で受けられる
・リフレッシュ仕上げ(洗浄・小傷取り)
・サイズ直し
・石のゆるみチェック
オーダーメイド セミオーダー/フルオーダー可能
ブランドイメージ ロマンチック・個性派
 

5.BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)

画像:ブリリアンスプラスのトップページ

出典:https://www.brilliance.co.jp/

BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)は、ダイヤモンドジュエリーのEC販売からスタートしたブライダルリング専門店。

国内有数の多彩なダイヤモンドを扱いながらも、仲介手数料の一部をコストカットすることで高品質なダイヤモンドを誠実な価格で購入できます。

マットな質感のデザインやアンティークデザインも豊富なので、おしゃれな指輪を低コストで購入したいカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 3000種類以上
ブランド独自の特徴 ・全国に6店舗展開/オンライン購入サービスが充実
・多彩なダイヤモンドを扱うブライダルリング専門店
・思い出の数字でカラット数を決められる
・無料のサンプルリングを利用できるためネット購入でも安心
アフターサービス・保証 条件あり無料メンテナンス保証
・サイズ直し
・仕上げ直し
・石の留め直し
・変形直し
・クリーニング
オーダーメイド セミオーダー/フルオーダー可能
ブランドイメージ モダン・アンティーク
 

6.エクセルコダイヤモンド

画像:エクセルコダイヤモンドのトップページ

出典:https://www.exelco.com/

エクセルコダイヤモンドは、200年の歴史をもつベルギー発祥のダイヤモンドジュエリー専門店

輝きのを決める指標=カット(Cut)において、誰もが想像するダイヤモンドの形「アイディアルラウンドブリリアントカット」を発明したブランドでもあります。

輝きを追求したダイヤモンドリングを見つけられるのが魅力。

歴史も古く信頼も厚いので、本格的な結婚指輪を購入したいカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 700種類以上
ブランド独自の特徴 ・国内に52店舗展開
・ダイヤモンドの輝きにこだわるダイヤモンドジュエリー専門店
・ヨーロッパを思わせる高級感のあるデザイン
・永く愛せるハードプラチナ素材を使用している
アフターサービス・保証 無期限のメンテナンスサポート/全国の店舗で受けられる
・サイズ直し
・クリーニング
・歪み直し
・石揺れ補修
・仕上げ直し
・刻印の変更
・金属アレルギー対応 など
オーダーメイド セミオーダー/フルオーダー可能
ブランドイメージ エレガント・ラグジュアリー
 

7.LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)

画像:ラザールダイヤモンドのトップページ

出典:https://www.lazarediamond.jp/

LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド)は、ニューヨーク発の世界三大ダイヤモンドカッターズブランドの一つ

「アイディアルメイク」という独自のカット技法を駆使して、ダイヤモンドが魅せる虹色の輝きに徹底的にこだわっています。

高品質だけのダイヤモンドを使用しているので、厳選された最高峰の結婚指輪を探しているカップルにおすすめのブランドです。

結婚指輪の種類 120種類以上
ブランド独自の特徴 ・国内に16店舗展開
・虹色に輝くダイヤモンドを生み出すジュエリーブランド
・ニューヨークのトレンドを感じる高いデザイン性
・時代に左右されない本物のリングを探せる
アフターサービス・保証 生涯保証メンテナンス
・クリーニング
・サイズ直し
・傷や歪みの補修
・石揺れ、メレ修理 など
オーダーメイド セミオーダー可能
ブランドイメージ ファッショナブル・スタイリッシュ
 

まとめ:やめた方がいい結婚指輪ブランドの特徴を知って最良なリングを見つけよう!

画像:アクセサリーショップにてショーウィンドウ越しに紙袋を受け取る夫婦

いかがでしたか?

やめた方がいいブランドの特徴や、後悔しない指輪の選び方について詳しくご紹介していきました。

価格が安すぎたり、好みのデザインを取り扱っていないブランドで結婚指輪を選ぶと、後悔する原因になりかねません。

長く身につける結婚指輪だからこそ、やめた方がいいブランドの特徴を知って、後悔のない指輪選びをすることは大切です。

本記事でご紹介した結婚指輪の選び方やおすすめブランドの特徴を参考に、自分たちにとって最良なリングを見つけてくださいね。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる