男性が着る礼服とは? スーツとの違いについて | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式に招待されたら、まず悩むのが服装ではないでしょうか。男性ゲストの礼服は、格式に合わせてさまざまな種類があり、その場にふさわしい服装を選ぶことが大切です。

スーツ選びに慣れていなくて、ビジネススーツとフォーマルスーツの違いに悩む方も少なくありません。また、礼服選びを間違えてしまうと、結婚式で周りから浮いてしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、多くの結婚式を手掛けた元ウェディングプランナーの筆者が、礼服のマナーや種類について解説します。選び方や着こなしポイントも紹介していくので、結婚式が初めての方や自分らしく着こなしたい方も、ぜひ参考にしてください。

礼服の基本マナーと種類

画像:腕を組む花嫁とモーニングスーツの男性

礼服とは、冠婚葬祭で着用する服装のことです。フォーマル度によって種類が異なり、格式が高いものから正礼装、準礼装、略礼装に分かれます。

黒色が多く、フォーマルな場で着ることから「フォーマルウェア」「ブラックフォーマル」とも呼ばれます。

冠婚葬祭の礼服とは

冠婚葬祭とは、結婚式や葬儀、入学式や成人式などの式典のことです。人生の節目に行われる儀式になるので、その場に合った礼服を着用することが求められます。

結婚式では、ゲストは主役に準ずる礼服が基本なので、準礼装や略礼装を着て参列することがマナーです。

 

1.正礼装

正礼装はモーニングコートや燕尾服(テールコート)のことで、フォーマルウェアの中でも一番格式の高い礼服になります。

結婚式では、新郎や新郎新婦の父、最近では少なくなりましたが仲人や媒酌人が着用するのがマナーです。

▼モーニングコート

イラスト:モーニングコートの解説

モーニングコートは、午前中から夕方までの明るい時間帯に着用する正礼装になります。
ウェストあたりの前身の着丈から後ろに向かって大きく斜めにカットされ、裾が膝くらいまでの長さのあるジャケットが特徴です。

▼燕尾服(テールコート)

イラスト:燕尾服の解説

燕尾服は、夕方から夜の時間帯に着用する正礼装になります。
前身の着丈が腰のあたりの短い長さで、後身は燕の尾のように膝あたりまで長いのが特徴です。
通常のネクタイではなく、白の蝶ネクタイをつけるのが基本になります。

 

2.準礼装

準礼装は正礼装に次ぐ礼服で、ディレクターズスーツとタキシードの2種類です。

結婚式では、男性ゲストが着用する服装の中で一番格式が高い礼服になります。主賓や上司、乾杯の挨拶やスピーチを行うゲスト、親族などが着用するのが一般的です。

▼ディレクターズスーツ

ディレクターズスーツは、モーニングコートと同じく日中に着用する準礼装になります。
黒のジャケットにベスト、スラックスはグレーと黒のストライプが一般的です。
ネクタイは、白黒のストライプやシルバーグレーを合わせます。

▼タキシード

イラスト:タキシードの解説

タキシードは、夕方から夜に着用する準礼装ですが、日本では正礼装として新郎が着用することも間違いではありません。
サテン地の衿のついた黒のジャケットに共布のスラックス、白のシャツに黒の蝶ネクタイ、ベストかカマーバンドが基本になります。

 

3.略礼装

略礼装は準礼装に次ぐ礼服で、ブラックスーツとダークスーツの2種類です。
結婚式の礼服の中ではポピュラーで、主賓から一般のゲストまで幅広く着用することができます。
結婚式以外の冠婚葬祭にも着回しが可能です。

▼ブラックスーツ

イラスト:ブラックスーツの解説

略礼装のブラックスーツは、昼夜問わず着ることができる黒無地のスーツになります。
白シャツに白やシルバーのネクタイが結婚式の定番です。
グレーやシルバーのベストを合わせると、より上質な雰囲気になります。

▼ダークスーツ

ダークスーツは、黒以外のダークネイビーやダークグレーのスーツです。
カジュアルな結婚式に向いているので、格式の高い会場では着ない方がいいでしょう。
華やかなネクタイやチーフで、仕事着に見られないようにするのがポイントです。

 

男性の服装は和装よりも洋装が多い

男性の礼服には和装もありますが、女性ほど和装に馴染みがないため、男性ゲストは洋装がほとんどです。神前式で、新郎が紋付袴を着用するくらいでしょう。

和婚では新郎新婦の父も紋付袴で揃えるのが基本ですが、最近では洋装を着ることが多いです。

 

スーツと礼服の違いを解説

画像:白いネクタイを付けたダークスーツ

ビジネスなどの日常で着用するスーツは、動きやすさや快適さなども考慮して作られています。一方で、結婚式などの改まった場で着られるように、格式や品格を重んじてデザインされているのが礼服です。

ここでは、スーツと礼服の違いを具体的に解説していきます。

 

黒色の濃さと色合い

礼服 濃く深い黒であるほど格式が高く、
特殊な生地の染め方や織り方で漆黒に見えるよう作られていることが多い。
スーツ 光の当たり方によってはグレーに見えるなど、
薄い黒色をしている。
 
 

生地の違い

礼服 礼服は上質感が優先されるため、
ウール100%のものが多い。
スーツ 伸縮性や耐久性などの機能面が重視されるため、
ポリエステルなどの化学繊維も使われている。
 

スーツと礼服は使われる生地も異なり、手触りや質感が全く違います。

 

デザインの特徴について

似通ったブラックスーツとスーツを見分けるポイントは、デザインにもあります。次の3つの特徴を押さえておきましょう。

ブラックスーツ スーツ
衿の形 下の衿が上向き 下の衿が下向き
衿のステッチ 端にステッチがない 端にステッチがある
ジャケットの裾の切り込み 背側の裾の切り込みがない 背側に裾の切り込みがある
 
 

着用シーンの違い

礼服 非日常的なイベントで着るもの。
結婚式をはじめとする冠婚葬祭のみで着用する。
スーツ ビジネスシーンやちょっとした集まりなど、
日常生活での着用がメイン。
 







ブラックスーツの選び方とは

画像:ハンガーにかけられたたくさんのスーツ

ブラックスーツを着用するシーンは、結婚式だけではありません。葬儀やその他の行事でも着ることができるため、選ぶときは結婚式以外のシーンも考えて選ぶとよいでしょう。

どのシーンでも活躍できるように、定番のブラックスーツを1着持っておくと安心です。以下のポイントを参考に選んでみてください。

 

長く愛用できるかどうか

ブラックスーツを選ぶときは、長く愛用できるものを選びましょう

上質な礼服はしっかりしているため、きちんと保管しておけば5年先、10年先も着ることが可能です。年を重ねても着続けられる礼服を選べば、頻繁に買い替える必要もありません。

 

濃い黒色がポイント

ブラックスーツを選ぶときに迷ったら、濃い黒色を選ぶのがポイントです。

礼服は、黒色が濃ければ濃いほどフォーマル度が高くなります。年齢を重ねていくほど濃い黒色が上品に見せてくれるので、長く愛用するなら色の選択も重要です。

 

サイズとデザインに余裕がある

多少体型が変わっても大丈夫なように、サイズとデザインに余裕があるブラックスーツを選びましょう。今の自分にジャストフィットの礼服を選んでしまうと、数年後には着れなくなるかもしれません。

ウェスト周りが調節できるアジャスターがついていると便利ですよ。

 

高価すぎない相場感で用意する

礼服は、自分の収入に見合った高価すぎない相場感のものを選びましょう

礼服の価格は、数万円から数十万円まで幅広いです。値段の違いは素材の違いに表れるので、安価なものは安っぽく見えてしまいます。かといって、無理して高額な礼服を揃える必要はありません。

 

礼服の着こなしポイント

画像:ゲストと乾杯をする新郎新婦

仕事で着用するスーツとは違い、礼服は結婚式という華やかな場所に着ていくものです。ネクタイやポケットチーフなどの小物にこだわることで、普段のスーツとは違う印象的な着こなしができます。

結婚式を盛り上げるためにも、おしゃれな小物使いをマスターしましょう。

ネクタイの結び方

ネクタイは白やシルバーグレーが定番ですが、パステルカラーやストライプ、小さなドット柄もおしゃれです。

ネクタイの結び方も、いつもと変えることで印象が異なりますよ。結び目が上品なダブルノットや、ボリューム感のあるウィンザーノットがおすすめです。

ネクタイの選び方や結び方については以下の記事で詳しく解説しています。

『結婚式のネクタイマナー|色や柄、スーツとの合わせ方』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6771/
 
 

ポケットチーフの選び方

ポケットチーフは白が定番ですが、ほかの色を選ぶときはネクタイと色や素材を合わせると失敗しません

ネクタイが柄物の場合は、ポケットチーフを無地にするとさりげなく、同じ柄物で合わせれば華やかさがプラスされます。

 

ベストの選び方

礼服の中に着るベストは、どんな色とも合わせやすいグレーの無地や千鳥柄がおすすめです。濃いグレーはシックで大人っぽく、薄いグレーは若々しく華やかな印象になります。

ジャストサイズのベストをすっきり着こなすのがポイントです。

 

カフスボタンでおしゃれに

袖口につけるカフスボタンはあまり目立ちませんが、さりげないおしゃれができるアイテム。パーティシーンを、より華やかに彩ってくれます。

結婚式では奇抜なデザインやチェーン系は避け、シンプルで上品なカフスボタンをつけるとよいでしょう。

 

まとめ:結婚式では礼服を正しく着て行こう

画像:結婚式の座席に着いた男性ゲスト

結婚式などの冠婚葬祭には、礼服を着るのがマナーです。男性の礼服は、正礼装、準礼装、略礼装とあり、立場やシーンによって着る服装が異なります。

略礼装のブラックスーツは、葬儀やほかの式典などでも着用できますが、ビジネススーツとは違うので選ぶときに注意が必要です。長く着られる定番のデザインを一着揃えておくとよいでしょう。

同じ雰囲気になりがちなブラックスーツでも、小物にこだわることでおしゃれに着こなせます。華やかさも演出しつつ、正しい礼服を着て結婚式に参列しましょう







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる