結婚の報告が済んだ後は、相手のご両親へ「結婚挨拶」を行うのが一般的です。
第一印象が決まる挨拶の場では、言葉づかいやマナーはもちろん、服装選びもとても重要なポイント。
そんな大切な場面に「どんな服を着て行けばいいの?」と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。
結婚挨拶にふさわしく、フォーマルで清潔感のあるコーディネートを意識したいですよね。
今回は、親への結婚挨拶にふさわしい女性の服装マナーや、コーディネートのコツをわかりやすく解説していきます。
服装以外にも、ヘアメイクのコツやアクセサリー選びのポイントもご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
・ヘアメイクのコツ
・バッグやアクセサリーの選び方
服装選びのポイントをおさえて、相手のご両親に好印象を持ってもらえる結婚挨拶にしましょう。
結婚挨拶にふさわしい女性の服装のポイント
結婚挨拶の当日に慌てないためにも、着ていく服装は事前に考えておきたいですよね。
ここからは、結婚挨拶の服装を選ぶ上で重要な3つのポイントをわかりやすくご紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.清潔感のある服装を選ぶ
結婚挨拶の場では、清潔感のある服装が最も重要です。
ワンピースやスカートスーツなどを選んで、爽やかな印象を与えられるようにしましょう。
普段スカートを履かない場合は、清潔感と女性らしさがあるパンツスーツなどもおすすめです。
また、清潔感は服装だけでなく、ヘアスタイルや持ち物にも現れるので、細かい部分にまで気を配ることが大切です。
2.過度な露出は控える
結婚挨拶の場では、過度な露出は控えるのがマナー。
オフショルダーや深いVネック、ミニ丈のスカートなどは避け、フォーマルな場にふさわしい服装を選びましょう。
また、相手の実家で挨拶をする場合は、座った時に足が見えすぎないよう、事前に丈の長さを確認しておくと安心です。
3.季節や場所にあった服装を選ぶ
結婚挨拶を行う場所や季節に合わせた服装を選ぶことも大切です。
相手の実家に伺う際は、過度なドレスアップは控え、落ち着いた雰囲気の服装を心がけましょう。
さらに、季節感のある服装を意識するのもポイントです。
春なら淡い色合い、夏なら爽やかさを意識し、秋冬は落ち着いたトーンで上品にまとめるのがおすすめ。
季節感を取り入れた服装は、品のある女性としてより好印象を与えてくれます。
結婚挨拶にふさわしい女性の服装の選び方
服装は見た目の印象を大きく左右するため、色や素材、デザイン選びにも気を配りましょう。
ここでは、女性の服装選びのポイントを具体的にご紹介していきます。
服装の色
結婚挨拶の服装では、基本的に落ち着いた色合いを選ぶのがベター。
白やベージュ、パステルカラーなど、柔らかく清潔感のある色は好印象につながります。
黒やネイビーなどのダークカラーもフォーマル感があり、引き締まった印象になるのでおすすめ。
派手すぎる原色やビビッドカラーは避け、相手のご両親に安心感を与えられるような、穏やかな色味を意識しましょう。
服の素材
服の素材は、季節感を取り入れながら上質でシワになりにくいものを選ぶのがポイント。
春夏は、通気性がよく、軽やかなシアー素材やとろみのある生地が◎
秋冬は、品のあるニット素材など、温かみと落ち着きのある素材を選びましょう。
ホテルなどでの食事を兼ねた結婚挨拶なら、シルクやサテンなど高級感のある素材で上品にまとめるのも好印象です。
服のデザイン
結婚挨拶では、シンプルで清楚なデザインが基本です。
チュールやビジューなどの装飾が多すぎるものは避け、パーカーやジーンズなどのカジュアルすぎる服もNGです。
ワンピースを選ぶなら、膝丈程度でウエストに程よいシェイプがあるものが女性らしくておすすめ!
シーンに合わせてジャケットやカーディガンを羽織ると、さらにきちんと感を演出できますよ。
おすすめのワンピース
結婚挨拶の服装で最も女性におすすめなのは、シンプルな膝丈のワンピースです。
淡いベージュやネイビー、ライトグレーなど落ち着いた色味で、華美すぎないものがベスト。
素材はシルクや上質なコットン素材を選ぶと、上品な印象を与えられますよ。
1. [Sueeya] ロングプリーツワンピース / ベージュ
2.[Sueeya] ロングシャツワンピース / ネイビー
結婚挨拶にふさわしいヘアメイクの選び方
服装と同じく、髪型やメイクも第一印象を左右する大切なポイントです。
清潔感のあるヘアメイクで、相手のご両親に好印象を与えられるように準備しましょう。
ここでは、結婚挨拶にふさわしい髪型とメイクのコツを詳しくご紹介していきます。
髪型について
結婚挨拶の髪型は「清潔感」と「きちんと感」を意識すると良いでしょう。
顔に髪がかからないようにまとめると、表情がよく見えて、明るく爽やかな印象になります。
ロングヘアの方は、低めのシニヨンやハーフアップ、ゆるくまとめた一つ結びなどがおすすめ。
ショートヘアの場合も、アイロンで整え、ヘアオイルで仕上げるだけでも清楚な印象に仕上がります。
メイクについて
結婚挨拶のメイクは、ナチュラルさを意識した自然なメイクがおすすめです。
濃すぎるアイメイクや派手なリップは避け、健康的な美しさを引き出すような色を取り入れてメイクすると良いでしょう。
ただ、マナーを意識するだけでなく、自分に似合っているかどうかも大切なポイント。
結婚挨拶では「派手になりすぎない」ように、自分らしさも感じられるメイクで臨めるとベストです。
結婚挨拶にふさわしい小物の選び方
結婚挨拶では、意外と細かい部分まで見られていることも。
ここでは、より丁寧で品のある印象を与えられるよう、結婚挨拶にふさわしい小物選びのコツをご紹介していきます。
アクセサリーの選び方
アクセサリーを身につける際は、控えめで上品なものを一点だけ選ぶのがおすすめ。
小さなパールのピアスやネックレスは、品があり、フォーマルな結婚挨拶の場にもぴったりです。
大ぶりなアクセサリーやシルバーの煌びやかなものは避け、シンプルなデザインでまとめるのが好印象のポイント。
もし指輪を身につけるなら、婚約指輪だけにするのが一般的です。
結婚挨拶の場では、複数の指輪を重ねづけするのは控えましょう。
靴の選び方
結婚挨拶の靴には、きちんと感のあるパンプスが最適。
カラーは黒・ベージュ・ネイビーなど、服装と馴染む落ち着いた色を選ぶとより良いです。
ヒールの高さは、高すぎない3〜5cm程度がベスト。
ピンヒールやオープントゥタイプは避け、歩きやすさと品の良さを両立させたデザインを選ぶと安心です。
履き慣れていない靴を選ぶと当日痛みが出ることもあるので、事前に履きならしておくのもおすすめですよ。
バッグの選び方
バッグは、小ぶりでシンプルなハンドバッグやショルダーバッグが理想的です。
大きすぎるトートバッグやリュックサックなどは、カジュアルな印象が強いため避けるのがマナー。
カラーは靴や服と同様に、ベージュ・ネイビー・グレーなど落ち着いた色味がおすすめ。
ハイブランドのバッグでロゴが大きく入ったものや、装飾や柄が派手なものは選ばないよう注意して、上品さを大切にしましょう。
まとめ:女性の結婚挨拶の服装は清潔感と上品さが大切!小物使いにも気をつけよう
いかがでしたか?
今回は、結婚挨拶にふさわしい女性の服装マナーやコーディネートのコツ、ヘアメイク・小物選びまで、詳しくご紹介しました。
結婚挨拶は、相手のご両親へ改めて挨拶をする大切な場面。
良い第一印象を持ってもらうためにも、清潔感や上品さを意識した身だしなみは欠かせません。
今回の内容を参考に、自分らしく品のあるコーディネートで、素敵な結婚挨拶の1日を迎えてくださいね。
▼こちらの記事もチェック!
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/15148/