バリアフリーの結婚式場を探して挙式したい! | 結婚式場の選び方 | 結婚式準備サイト

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

基本的には、重度・内容によりますが、結婚式を挙げたいという”明確な意志”があれば問題ありません。
一般的に、”ハンディキャップを持つ”方々であっても、「極めて通常の結婚式」を挙げることはできます。
現実として、カップルのどちらかがハンディキャップを抱えている、また”両方ともが”というケースは、いくらでも事例があるものです。
もちろん準備・当日の進行に付随する、様々な”ハードル”があることは事実と言えます。
また、言うまでもなく、健常者に比べて、すべての過程が”大変”であることも現実です。
しかしながら、少しのくふうでいくらでも可能性は広がるものでもあります。
ここでは身体的なハンディキャップを抱えている方が、より高い満足度の結婚式を挙げるための手段・過程を、”現実的に”考えてみたいと思います。
もちろん、そのハンディキャップの重度・内容によっても大きく変わるものです。
しかし、最初からあきらめる必要は全くありません。

親身になってくれる会社・式場・プランナーと出会うこと

ハンディキャップを持った方が結婚式を挙げるために必要なことは、何よりも<周囲の手助け>です。
それは家族・友人はもちろんのこと、結婚式を運営する会場、また、ウエディングプランナー・スタッフ、すべての条件が必要です。
そのため、まずは何より「親身に考えてくれる式場(プランナー)」を求めましょう。
とは言っても、それは簡単であり、簡単ではありません。
あることは事実ですが、探す必要があります。
ほとんどの方にとって、初めての結婚式場選びでは、ただでさえ、”どこがいいのか”は判断が難しいものです。
そのため、ハンディキャップを持つ方が結婚式を挙げやすい会場を「ピックアップしてもらう」ということが、適切と言えます。
それは、会場見学・ブライダルフェアに行く労力が大きいことも理由です。
一般的な会場見学・ブライダルフェアの予約をするよりかは「サロン」と呼ばれる、相談・説明を行っている結婚式場相談カウンターに行ってみることをおすすめします。
その際に「ハンディキャップ専門」といった会社は今のところ存在しませんが、それは「当たり前のように提供してくれる」会場が増えたことでもあります。
もちろん、すべてではありません。
だからこそ、相談が必要なのです。
そして、「ハンディキャップを持つ方に向けた結婚式の提供」を考えた際には、仲介会社の規模というのは、それほど影響ないと言えます。





自分たちも正直になること

大切なことは、
・自分の抱えているハンディキャップの内容
・何ができて・何ができないのか
可能な限り、深い内容を打ち明けましょう。
そして、それらを踏まえて、「ここがいいですよ」というアドバイスをもらいましょう。

・介護の資格を持っているスタッフがいる
・バリアフリーが行き届いている
・アットホームな雰囲気がある

様々な理由が考えられますが、「親身になってくれるスタッフが多そう」ということが、鍵となるはずです。

自分たちで式場を探す場合は「条件」も必要

式場探しに関しても、結婚式を挙げるうえで欠かせない”楽しみ”に間違いありません。
また、この式場選びは一般的な結婚式を挙げる際にも最も重要なことと言えますが、何らかのハードルを乗り越える必要がある場合、その重要度は、より高いものとなります。
そのため、自分たちで一つひとつ見て、選んで決めたいという場合には、より真剣に、その「質」を見極める必要があります。
おすすめとしては、やはり「ゲストハウス」式の式場であり、有名な会場というよりも、より全体的なアットホーム感の高い場所が適切と思われます。
「1日1組のみ」といった会場もあり、そういった会場というのは1組1組のカップルを、より大切にもてなす傾向が見られます。
費用面で言えば、「レストランウエディング」をおすすめしたいところですが、やはりホテルやゲストハウスと比較すると「狭い」といったデメリットがあり、「車椅子」などが必要な場合は、やや不便です。
そういった「広さ」などの現実的な要素は、非常に重要です。

一般的なブライダルフェアに参加してみる











”普通の結婚式”より高くなってしまう?

ハンディキャップの有無に関わらず、やはり気になるのは「費用」に関することだと思います。
まして、より複雑なサービスが必要になる場合には費用に関しても、より高くつくのでは?と心配されることと思います。
しかしながらハンディキャップを持っているからといって、基本的な費用が高くなることはありません。
ただし、「手話の通訳」や「介護」が必要な場合は、その費用は別途でかかることになります。
そういった特別サービスを基本的なものとして提供している会場は、まれであり、「自分達でサービスを探す」という手間は必要になります。
しかし、司会者などを含めて、実際に「ハンディキャップのサポート」に近い形式のサービスは少なくなく、結婚式という非日常を理解して取り組んでくれる提供者は、どの地域にもいるはずです。
また、同じハンディキャップを抱えた友人・サークルの方々に力を貸してもらうことも1つの手段です。

”手助け”は全力で借り”感謝”を忘れない

ハンディキャップを抱えている方にとって、式を挙げやすい会場・挙げにくい会場があることは事実です。
一般的な飲食店やサービス業と、それほど変わらないかもしれません。
しかしながら、「探せばある」ことも、また事実でもあります。
実際のハードルは、そのハンディキャップの重度によって大きく変わります。
またハンディキャップを抱えた身で、結婚式を挙げることに関して、結婚式場や手伝ってくれる方に手間をかけさせて「申し訳ない」といった気持ちになることも多いかもしれません。
だからこそ本当に招待したい方を呼び、同時に様々な面で助けを借りてほしいと思います。
そして、もし助けてくれた方が結婚式を挙げたい、という番になったら、ぜひ全力でお返しをして、式を「挙げやすい」傾向を作ってほしいとも思います。
結婚式を「挙げていいもの」ということが、もっと定着することを願います。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる