【和装におすすめの共同作業】ケーキ入刀じゃないオリジナル演出 | 結婚式場の選び方 | 結婚式準備サイト

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

日本文化が見直される風潮が強まっている昨今、結婚式も和風にする新郎新婦様が増えてきました。

「せっかく和婚にするのだから、共同作業も和風にしたい」
「ありきたりなセレモニーではなく、自分たちらしい演出がしたい」
「でも和装だとできることは限られるのはないか」

本記事ではそんな悩みを元ウエディングプランナーである筆者が解決していきます。

着物を着ている場合動きにくさこそあるものの、和装だからという理由でできない演出はほとんどありません

洋風の演出も素敵ですが、結婚式の雰囲気に合った和風の演出について見てみましょう。

共同作業はケーキ入刀&ファーストバイト以外でもいいの?

画像:腕を組んだ白いタキシードの新郎とウエディングドレスの新婦

そもそも共同作業とは、これから2人で生きていくという未来へ向けての宣言の演出です。

共同作業といえばケーキ入刀ですが、ケーキ入刀には「これからの未来の幸せを願う」「ゲストへの幸せのおすそ分け」といった意味合いが含まれます。

チャペルで行う結婚式のように、動作や演出が決まっているわけではありません。

つまりケーキ入刀&ファーストバイトでなくても、未来への宣言や幸せのお裾分けになる演出ならいいということです。

そのため、既存の枠に囚われない、ケーキ入刀&ファーストバイトではない共同作業の演出を選ぶ新郎新婦様も増えてきました。

流行りに敏感な新婦様などは、海外ウエディングの事例を参考に他の人とは被らない演出を結婚式に取り入れています。

自由度が増すにつれ様々なセレモニーが行われるようになり、オリジナルのセレモニーを結婚式に行う2人も増加中です。

ぜひお二人だけの演出を考えてみてください。

 

和装向けにアレンジ! 和風ケーキ入刀のアイデア4選

画像:オレンジ色の提灯が夜の街に明かりを灯している

ケーキ入刀&ファーストバイト以外の演出といきなり言われても、急に大胆なことはできないという方におすすめなのが、和装向けにアレンジを加えることです。

「定番の演出」は「安心の演出」でもあります。

ケーキ入刀&ファーストバイトであれば式場側も対応に慣れているという点がメリットなのです。

和婚に合わせてアレンジしたケーキ入刀&ファーストバイトにしてみてはいかがでしょうか。

以下の記事も併せて参考にしてみてください。

『ケーキ入刀に代わるアイデア集!ケーキで差を付けよう』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/3694/
 
『ファーストバイトの意味と演出のアレンジアイデア例』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/3362/
 

1.ちらし寿司に入刀

ウエディングケーキではなく、見た目にもカラフルなちらし寿司を用意する演出です。

入刀もナイフではなく、巨大しゃもじで行えば大盛り上がり間違いなしではないでしょうか。

ウエディングケーキのような華やかさがほしいけど和装に合わせたものを用意したい、そんなお二人におすすめします。

 

2.特大おにぎりでファーストバイト

こちらもウエディングケーキの代わりに、おにぎりを用意するという演出です。

入刀は行わずにファーストバイトのみ行うのがよいでしょう。

見た目にも分かりやすくインパクトのある演出で、ゲストの印象にも強く残ります。

 

3.達磨を模したケーキ

ウエディングケーキに入刀するのが憧れだった、という花嫁様におすすめなのが達磨を模したデザインです。

オリジナルデザインのウエディングケーキに対応している会場も少なくありません。

ウエディングケーキでありながら和風の要素も兼ね備えており、まさに花嫁様の希望を叶えるためのケーキです。

和風デザインのウエディングケーキを考えるだけでも楽しい時間になるのではないでしょうか。

▼オリジナルデザインのウエディングケーキに対応可能な結婚式場を探す|結婚式場の探し方

 

4.マグロの解体

インパクトのある演出にしたいという新郎新婦様におすすめなのがマグロの解体ショーです。

最初の入刀はお二人で行い、続きは職人さんにゲストの目の前で行ってもらうなど余興としても魅力的というメリットがあります。

準備の手間と費用がかかりますが、ゲストの記憶に残る結婚式になるのではないでしょうか。







和装に合う共同作業5選

画像:細く水が流れ出している鹿威し

ケーキ入刀&ファーストバイトのアレンジではなく、もっと根本から和婚っぽい共同作業の演出について紹介します。

日本文化を感じられるような、和装に似合う演出も多いです。

特に人前式での挙式予定であれば自由度が増すので、ぜひ「お二人らしい結婚式」を軸に演出を考えてみてください。

1.水合わせの儀

両家それぞれから汲んできた水を、1つの盃に注ぎ合わせ飲むという儀式です。

和婚版ケーキ入刀とも言える、定番の演出になります。

異なる2つが合わさって新たな1つが生まれる、という結婚式への認識を可視化したような演出です。

持ち込むアイテムや演出の方法次第でいくらでも化けるポテンシャルのセレモニーでしょう。

神前式の三三九度に倣って日本酒を酌み交わしてもよいのです。

大きな動きをする必要がないので、和装でも行いやすいというメリットもあります。

 

2.鏡開き

鏡開きとはお正月に行う鏡餅を割る行為、ではなく酒樽の蓋を木槌で開封するセレモニーのことを指します。

こちらも和婚では定番の演出です。

和装では少し動きにくいのですが、日本らしい雰囲気を壊しません。

丸い蓋を2人で開くことに意味があるので、酒樽でなくでも大丈夫です。

お酒が苦手であれば中身をサイダーにしたり、お菓子を詰めてみたりアイデアはいろいろあります。

例えばチョコレートでできた樽を割っても盛り上がるでしょう。

和洋折衷な結婚式にするのであれば、ここで洋の雰囲気をさりげなく混ぜることができます。

木槌で壊す点に注目して、疫病等を模したオブジェの破壊という演出も面白そうです。

貧乏神・疫病神を叩いて蹴って追い出す神社もあるくらいなので、無理のある演出ではありません。

 

3.画竜点睛 達磨の目入れ

達磨に目を描き入れるセレモニーです。

達磨は願いを込めながら左目を入れ、願いが叶ったら右目を入れるのが通常の目入れ作法になります。

結婚式においては、両目を同時に入れて大丈夫です。

ブライダル用の達磨も購入できますので、達磨の目入れを行ってみてはいかがでしょうか。

用意するものが達磨と目入れ用のペンだけなので、お手軽です。

また、銀婚式や金婚式に合わせて達磨を増やせるというのも、長い夫婦生活に彩を添えてくれます。

 

4.書初め

お二人のこれからを書初めで宣言してみてはいかがでしょうか。

書道の心得がないと勇気の要りそうな演出ですが、書いたものを家に飾れます。

また、文字にして改めて誓うことでより特別な日になるでしょう。

ただ、大事な衣装を汚さないように最大限、注意してください。

iPadなどで書きながらプロジェクターを通じてスクリーンに映し出す、という風にすれば汚れない&見てもらえる演出にすることができます。

 

5.餅つき

蒸したもち米を箕臼でつく演出です。

ゲスト参加型で考えているお二人に特におすすめします。

なかなか餅つきを行う機会もありませんから、当日のサプライズ指名でも張り切って餅つきしてくれることでしょう。

つきたてのお餅は柔らかく、料理への満足度にも貢献してくれます。

 

和装の結婚式におすすめ! 和風の演出7選

画像:神社の舞台で和太鼓を演奏する巫女

和装で結婚式を行うなら演出も和風にしたいですよね。

本項目では和風の演出を7つ紹介していきます。

共同作業の代わりに入れたり、入場時の演出として参考にしてみてください。

1.折り鶴シャワー

和婚といえば折り鶴シャワーと思っているゲストも少なくありません。

神前式の場合でも披露宴の入退場時に折り鶴で祝福してもらうなど、取り入れる方法はあります。

シャワーとして使用しなくても、装飾として大活躍してくれる和婚の頼もしい味方です。

 

2.和太鼓の演出

楽器の演奏が可能かどうかの確認は必須ですが、和風かつ大迫力で盛り上がりに特化した演出が和太鼓の演奏です。

太鼓の音はサプライズ感も出せるので、注目を集めたい入場前などに行うことをおすすめします。

盛り上がりたい、会場を温めたいという時に検討してみてはいかがでしょうか。

 

3.番傘

和装前撮りの小道具としても人気の番傘は、結婚式でも活躍してくれます。

入場時に顔を隠すように使ってもいいですし、ウェルカムスペースやゲストのフォトスペースに置いておくのもおすすめです。

和婚が売りの会場であれば、飾り用に無料で貸し出してくれるところもあるので確認してみてください。

 

4.行燈の点火

キャンドルサービスを行いたい場合は、キャンドルではなく行燈や提灯などへの点火もおすすめです。

また、LEDのキャンドルライトに和紙の囲いを被せるだけでもかなり雰囲気がでます。

テーブルナンバーを行燈のようにした新郎新婦様がいらっしゃいましたが、ゲストからの評判もよかったです。

 

5.和楽器の生演奏

和太鼓のみならず、日本には固有の楽器がいくつも存在します。

箏や尺八、三味線、篠笛など和楽器の生演奏も検討してみてはいかがでしょうか。

生演奏を聴くことはそれだけでも特別な体験になるので、印象に残る結婚式になるでしょう。

 

6.人力車

人力車での登場が可能な会場もあります。

登場が難しくても前撮りやプロフィールムービーで活用したりと、和の雰囲気を演出するのにぴったりなアイテムです。

また、会場によっては装飾として人力車を置ける場所もあります。

 

7.獅子舞

特に神社での結婚式の際におすすめしたいのが獅子舞です。

獅子舞には邪気払いの意味があり、フラワーガールと役割はほぼ一緒と言っても過言ではありません。

なかなか生で獅子舞を見る機会も少ないので、ゲストにサプライズがしたい新郎新婦様は検討してみてはいかがでしょうか。







お二人らしいオリジナルな共同作業を行うときは

画像:仲良く手を繋ぐ男女の手元にハートが浮き出ている

人前式の人気が高まっているように、結婚式は多様化が進んでいます。

共同作業についても、「お二人らしさ」を重視する方が増えてきました。

本記事で紹介したものはあくまで参考で、お二人の好きなもの、共通の趣味などからセレモニーのヒントを探すことをおすすめします。

オリジナルの共同作業を行うときの注意点としては、希望する演出ができるかどうかプランナー・会場とよく相談することです。

物理的に可能なのか、そして時間が足りるかどうかが肝心になります。

ケーキ入刀をおすすめされるのは、時間がかからないからというのが理由の1つです。

限られた時間で実現できそうか、という視点も持ちつつセレモニーを考えてみてください。

 

まとめ:和装に合う共同作業でお二人らしい結婚式を叶えよう

画像:青色を基調とした着物の裾

いかがでしたでしょうか。

和装でもできる結婚式の共同作業のアイデアをご紹介しました。

和装だから選択肢が絞られるなんてことはありません

日本らしさも感じられるお二人らしい共同作業・演出が叶うことを祈っています。

和装・洋装問わず、オリジナルのセレモニーを行うのであれば、自分達のやりたいことをベースに内容を決めてみてください。

プランナーはお二人の味方です。

なんでも気軽に相談してみてくださいね。

本記事で紹介したアイデアも参考に、お二人らしい演出ができましたら幸いです。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる