結婚式での親族の服装は? 両親、兄弟、親戚のマナー | 結婚式場の選び方

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

親族として結婚式に参列するとき、服装は友人の結婚式に参列したときと同じでいいのかなと疑問に思っていませんか。

親族には親族の服装マナーがあるので、コーディネートは変えた方が無難です。

「親族として結婚式にお呼ばれされたら何を着たらいいの?」
「平服って何?」
「親族のみの結婚式で気を付けることはある?」

本記事では元ウエディングプランナーが親族の結婚式の服装について解説しています。

注意するポイントと何を着たらいいのかを紹介しているので、参考になれば幸いです。

少人数婚や海外挙式といった、親族だからこそ参列機会のある結婚式についても書いています。

親族の服装については本記事を読めばバッチリです。

親族の服装はゲストと同じではない

ドレスを着て遠くを見やる女性の写真

結婚式での親族の立場は招待側です。

そのためゲストより格上の服装でおもてなしすることを意識します。

友人ゲスト気分で参列すると、周りから浮いてしまう可能性も低くありません。

できれば出席する親族とも連絡し、バランスを取りましょう。

目安は正礼装~準礼装

親族の服装の目安は正礼装~準礼装ですが、誰でも正礼装をすればいいというわけでもありません。

新郎新婦様に近い立場の人が正礼装をし、他の人は正礼装に近い準礼装をすることを意識しましょう。

正礼装をするのは主に母親と父親です。

他にはおばや祖父母、兄弟姉妹が正礼装をすることもあります。

ただ、おばや兄弟姉妹は格を揃えるために着るというパターンが多くなっています。

祖父母についても無理なく着て過ごせる服装を第一に考えましょう。

 

両家で格を揃える

洋装・和装を両家で揃えるかどうかは新郎新婦の好みや、両家での意見によって異なります。

バラバラでも構いませんが、格を合わせるという点だけは必ず守ってください

新婦の母親が正礼装なら新郎の母親も正礼装です。

おばも含めて正礼装をするのであれば両家ともそうした方がよいでしょう。

親族の集合写真を撮る式場も多いので、写真写りのバランスを意識するのがおすすめです。

 

平服で参列する場合の服装

平服指定の結婚式であってもフォーマル寄りの服装がおすすめです。

ゲストとは異なる立場であること、結婚式を引き締める役割があることからカジュアルすぎる服装で参列しないようにしてください。

上品なワンピース、パンツスーツやセットアップなどどこか抜け感のある服装がおすすめです。







立場に合わせた結婚式での服装

新郎と手を繋ぐ正装の父母の写真

立場別で何を着たらいいのか解説していきます。

新郎新婦様に近いほど正礼装、という基本が分かっていれば大きく外すことはないでしょう。

父親の場合

新郎新婦様の父親は正礼装をします。

洋装 モーニング(昼)、タキシード(夜)
和装 黒の五つ紋付き袴
 

洋装の場合、昼間の結婚式はモーニング、夜の結婚式はタキシードを着るのが一般的です。

ただ、日本では時間帯によるドレスコードの区別がはっきりしていません。

夜でもモーニングを着用して大きな問題になることはないでしょう。

 

母親の場合

新郎新婦様の母親も正礼装です。

洋装 アフタヌーンドレス(昼)、イブニングドレス(夜)
和装 黒留袖
 

昔は結婚式での母親の服装といえば黒留袖でしたが、今はそうでもありません

アフタヌーンドレスでも過ごせます。

夜の正礼装であるイブニングドレスですが、肌の露出を多くして華やかに装うのがマナーです。

ただ、日本人は露出に抵抗のある方が多いため上にジャケットなどを羽織るスタイルか黒留袖をおすすめします。

母親向けのドレスレンタルはコチラ[Cariru]

 

おば(伯母・叔母)の場合

おば(伯母・叔母)の立場では準礼装が基本です。

洋装 セミアフタヌーンドレス(昼)、カクテルドレス(夜)
和装 色留袖、訪問着、黒留袖
 

洋装・和装共に準礼装を目安に用意しましょう。

ただ、ゲストよりはフォーマルな装いを意識するのがコツです。

ドレスは袖があるものを選んだり、ショールではなくジャケットを羽織ったりするとフォーマル感を出せます。

また、母親・おば共に黒留袖で揃えるという結婚式もありました。

最近ではあまり見かけませんが、やる場合は事前に連絡を取り合いましょう。

そして黒留袖を着る際に気を付けたいのが、未婚であれば着ないこと、母親より格上にならないようにするということです。

新郎新婦様に近い人物が格の高い装いをするので、母親が色留袖でおばが黒留袖を着るというようなことがないように気を付けてください。

おば向けのドレスレンタルはコチラ[Cariru]

 

いとこの場合

いとこの服装も準礼装が基本です。

洋装 セミアフタヌーンドレス(昼)、カクテルドレス(夜)
和装 色留袖、訪問着、振袖(未婚)
 

いとこともなるとあまり気にせず、準礼装でも問題ありません

ただ振袖は未婚の若い内のみ着用可能ですので、その点には気を付けましょう。

振袖の参列者がいると場が華やぎますので、20代であればなるべく着ていくのがおすすめです。

既婚女性であれば訪問着や色留袖を着ましょう。

従姉妹向けのドレスレンタルはコチラ[Cariru]

 

子どもの場合

制服がある場合は制服が礼服となります。

または子ども用のドレスやタキシードをレンタルしてもよいでしょう。

赤ちゃん用の洋服も店舗や通販、フリマサイトなどで見つかります。

できる範囲でドレスアップをして結婚式に臨んでください。

子ども向けの衣裳レンタルはコチラ[Cariru]

子ども連れで結婚式に参列する場合は、以下の記事も参考にしてみてください。

『子連れで結婚式に参列|ご祝儀とお呼ばれマナー』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/9075/
 
 

祖父・祖母の場合

あまり服装の格には囚われず、動きやすくてきちんと感のある服装でも構いません。

60代以上であれば、本人が安全に結婚式を楽しめることが第一です。

祖母にはコサージュなどの小物を付けるだけでも場に華を添えることができるでしょう。

 

その他男性陣の場合

その他の男性ゲストはブラックスーツが基本となります。

グレーや黒のストライプパンツのディレクターズスーツでも大丈夫です。

従兄弟などであればグレーやネイビーのスーツでも構わないでしょう。

友人ゲストとの差を付けるためにアクセサリー類にこだわってみるのもおすすめです。

男性向けのスーツレンタルはコチラ[Cariru]

男性の服装については以下の記事が参考になります。

ネクタイやシャツ、カフスボタン・蝶ネクタイなどの小物についても解説しているので参考になれば幸いです。

『結婚式の服装マナー|男性ゲストのスーツやネクタイのNG』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6687/
 

和装で参列する場合

和装で参加する場合、自分の立場にあった着物を選ぶことが重要です。

また振袖を着る場合は、花嫁の衣裳と被らないように注意してください。

具体的には白と赤を避け、豪華すぎる柄や派手な色使いは控えるようにしましょう。

着物を着る場合は以下の記事も参考になります。

『結婚式のお呼ばれ着物マナー|立場に合わせた選び方』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6937/
 







女性ゲストの服装について

画像:フォーマルドレスを着て背中側で腕を組み合った女性たち

女性の服装マナーについてまとめました。

他にも小物類についても解説するので参考にしてみてください。

ドレス選びのコツ

お呼ばれドレスは上品で清楚な雰囲気を持つものを選び、長袖のデザインやボレロを羽織ることでフォーマル度を上げることができます。

ロングドレスやドレッシーな素材のドレスなど、エレガントなデザインを選んでください。

色は明るく華やかな色がおすすめです。

花嫁と被る白や喪服のような黒いドレスなどはやめましょう。

服装のマナーについては次の記事も参考になります。

『結婚式・披露宴の服装マナー|女性は何を着たらいい?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6673/
 
 

靴・バッグの選び方

基本的にヒールのあるパンプスを選びます。

ヒールの高さは5㎝~9㎝と言われますが、3㎝のものを履いてくる方も少なくありません。

靴の色はドレスとのバランスを取って、シルバーやゴールド、ベージュなどの落ち着いたカラーが適しています。

詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

『結婚式お呼ばれの靴マナー|ヒールの高さや素材のNGは?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7386/
 

一方、パーティーバッグは上品なデザインを選びましょう。

バッグのサイズは小さめが基本で、必要最低限の物が入る程度が望ましいです。

 

フォーマルな羽織り物選びのコツ

フォーマルな羽織り物は、肌寒い季節や冷房が効いた室内で重宝します。

夏でも露出はさけたいため、持参していきましょう。

おすすめはジャケットです。

簡単にフォーマルな印象に仕上げることができるので重宝します。

特に30代・40代ではドレスを買い直すのは手間だけどそのままでは着て行きづらい、なんてこともありますよね。

そんな時は手持ちのドレスにジャケットを合わせるだけで大人っぽいコーディネートになります。

▼おすすめのジャケット

画像:白いジャケットの見本
画像:白いジャケットの後ろ姿見本
 

画像のジャケットを借りる[Cariru]

丸くカットされた裾が柔らかい雰囲気にしてくれます。

流行りのデザインを取り入れた袖がおしゃれにも見せてくれるでしょう。

 

おすすめのアクセサリー

結婚式にふさわしいアクセサリーとは、華奢でエレガントなデザインのものです。

特にパールのアクセサリーは、結婚式の場に適した上品なアイテムとして人気があります。

さりげなく華やかさを添えるアイテムを選び、過度に豪華になり過ぎないよう全体のバランスを考えて選んでください。

アクセサリーについては以下の記事が参考になります。

『結婚式お呼ばれのアクセサリーマナー|ゲストのNGとは』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7153/
 

少人数婚に参列する場合の服装

お揃いのドレスを着た幼い姉妹と黄色いドレスの写真

親族だけを呼んだ家族婚や、身内と親しい友人だけを招いた少人数婚を開催する新郎新婦様も多くなってきました。

ごく親しい人のみ招待しているときの服装はどうすればよいのでしょうか。

新郎新婦様に意向を確認するのが第一ですが、大抵の場合フォーマル寄りのカジュアルくらいであることが多いです。

大人数の結婚式に比べ、肩肘を張らなくてよいでしょう。

呼ばれた会場に合わせて服装を考えてみてください。

 

会場がレストランの場合

レストランウエディングの場合はカジュアルなパーティーである可能性が高いです。

そのため略礼装を目安に装いましょう。きれい目なワンピースや落ち着いたスーツが当てはまります。

レストランを選んでいる時点でカジュアルな、交流メインのパーティーを新郎新婦様は望んでいるでしょう。

積極的に新郎新婦様に話しかけに行ってみてください。

 

会場が結婚式場の場合

結婚式場の場合はフォーマルなパーティーである可能性が高いです。

服装もフォーマルを意識しましょう。新郎新婦様から指定があればそれに従ってください。

招待状からテーマを汲み取れた場合は、モチーフをコーデに組み込んでみても喜ばれます。

しっかりめの会場を選んではいますが、少人数婚であることに変わりはありません。

限られた招待客として新郎新婦様との時間を楽しんでください。







海外挙式に参列する場合の服装

ビーチにセッティングされた屋外挙式会場の写真

海外で挙式をあげる場合、大人数は呼べませんから親族とごく親しい一部の友人だけ呼ぶパターンが多いです。

では、少人数婚と同じようにカジュアルめに装っていいのかというと、そうとも限りません。

海外挙式、特にハワイなどのビーチリゾートの場合は南国らしい現地の正装が求められることがあります。

ただ、その場合は事前に新郎新婦様から連絡があるはずなので案内を確認しましょう。

 

事前に確認して用意する

大抵の場合は招待状に書き添えてあります

または、事前に口頭で伝えられていることもあるかもしれません。

どんな服装をすればいいのか分かっていれば、当日のアクセサリーや髪型も決めやすいでしょう。

海外挙式の場合は荷造りも必要ですから、何が必要かは早めに知っておきたいところです。

国内挙式に比べて手間も多いので新郎新婦様と、また招待された親族間でも綿密に連絡をとり合うことをおすすめします。

衣裳について日本で用意できる場合もあれば、現地で買ったりレンタルするなどパターンは一つではありません。

気になることがあればすぐに確認しましょう。

 

現地調達してもよい

エキゾチックな雰囲気や、日本ではなかなか合うアクセサリーがない場合、現地で買ってしまった方が早いこともあります。

ハワイなど観光産業が発達しているエリアであれば、お土産店などで安くアクセサリー・服も手に入るでしょう。

海外挙式の場合はいかにマナーを守るかより、いかに新郎新婦様が望むような形でお祝いができるかどうかが重要です。

ちぐはぐな高級アクセサリーより場に合った安価なアクセサリーの方が喜ばれます。

海外旅行では盗難のリスクもありますので、現地調達は割とおすすめです。

挙式前に観光の時間が取れないか検討してみてください。

 

まとめ:親族に相応しい格好をしよう

社殿に入っていく黒留袖姿の二人の後ろ姿の写真

結婚式で親族がするべき服装について紹介しました。

基本は招待ゲストよりかしこまった装いで、おもてなしをします

フォーマルめに装うことを意識して、新郎新婦様と一緒に結婚式を盛り上げましょう。

親族だからこそ招待される少人数婚や海外挙式では、それぞれで気を付けたいポイントがあるので本記事が参考になれば幸いです。

お二人のために結婚式をお祝いするんだという意気込みがあれば乗り越えられます。

本記事を参考に相応しい格好で出席してくださいね。

両家の益々の繁栄への第一歩である結婚式が良き日になることを祈っています。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる