結婚式コートのマナー|購入せずに済ませる方法は? | 結婚式場の選び方 | 結婚式準備サイト

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

結婚式に着ていくコートはありますか。服装と同じようにコートにも気を遣う必要があることをご存知でしたでしょうか。

本記事では元ウエディングプランナーが結婚式に着ていけるコートについて解説しています。実際にゲストが着ていたコートも基に紹介していくので、参考になれば幸いです。

着ていけるコートがない時の対処方法についても紹介しているので、万が一の事態にも対応できます。まずはマナーをチェックして、手元のコートでも大丈夫か確認していきましょう。

装いについての基本

画像:グレーチェックのコート

結婚式などフォーマルな場では、服装にもマナーが必要です。敬意と祝福を込めてきちんとした身なりで望みましょう。

コートについても同様です。男女ともに当てはまるコートのマナーを以下に紹介していきます。NGとOKについて知り、手持ちのコートでも大丈夫か判断してみてください。

派手な柄はナシ

服装についてもそうですが、新郎新婦様より目立つような派手な色合い・柄はNGです。

  • アニマル柄
  • 白色
  • 目立つ色・柄

主役は新郎新婦様なので、上記に当てはまるようなコートは避けます。特に気を付けたいのは白色のコートです。

コートを着た後に新郎新婦様がお見送りをしてくれて、一緒に写真を撮ることもあります。その際に白色のコートだと、花嫁衣裳と被る可能性がありますよね。

ベージュやクリーム色も照明の具合によっては白色に見えるので要注意です。

 

カジュアルな素材NG

フォーマルで上品な印象を与える素材が、結婚式には適しています。カジュアルな印象を与えるものは適していません。

  • ファー付き
  • 毛皮
  • 丈が短い
  • ダウンコート
  • モッズコート
  • ダッフルコート

上記は一例となります。最近はカジュアルな結婚式もありますので、一概に禁止というわけではありません。

例えば、丈が長く細身でフォーマルな印象を与えるダウンコートは、レストランウエディングなどでは重宝するでしょう。

ただ、ファーと毛皮は殺生を連想させますし毛が服に付きますので、避けるのが無難です。

 

フォーマルな印象のコート

素材が上質なものでできているとフォーマルな印象を持ってもらいやすいでしょう。以下を参考に手持ちのコートの素材をチェックしてみてください。

  • ウール
  • カシミヤ
  • ツイード
  • ジャガード

上記のような素材でできていて、丈の長いコートはフォーマルな印象を持ってもらいやすいです。

特にカシミヤは軽く保温性に優れているため、新たに購入する場合におすすめします。高級品ですが、長く使えますしフォーマルな場にぴったりなので、持っておきたいアイテムです。

 

落ち着いた色合いがおすすめ

コートの色については以下の色合いが結婚式でよく見られます。

女性 黒、グレー、ベージュ
男性 黒、ネイビー、グレー

人気なのは黒です。特に冬はほとんどが黒で、秋や春にはベージュのトレンチコートもよく見かけます。

黒のコートを着ていく際は、ストールなどで明るい色を挿し込むと暗くなりすぎず、お祝いの雰囲気を残せるでしょう。

 

着ていけるコートがない時は

画像:パソコンの前で両目を固く閉じ額に手をやる男性

手持ちのコートでは着ていけない場合は購入がおすすめですが、金銭的に余裕がないこともあるでしょう。

その場合は借りるか、着ていかないという選択肢から選ぶことになります。

借りる

結婚式に出席しない友人や家族から借りられないか検討してみましょう。最も現実的な方法ではないでしょうか。

地元を離れているなど難しい場合は、レンタルという手もあります。ドレスのレンタルがあるように、コートも取り扱いがある場合も少なくありません。

女性用のレンタルコートを見る

男性用のレンタルコートを見る

また、通販などで激安のコートを買うという選択肢もあります。しかし、おすすめはできません。安いと防寒性が低い上に重いなど不便な思いをする可能性があるからです。

思い切って買うか、借りることを検討してみてください。

 

着ていかない

秋や春であれば着ていかないことも選択肢に入ってくるでしょう。着ない場合には防寒対策をしっかりしていく必要があります。以下のような対策を考えてみてください。

  • 下にたくさん着こむ
  • ジャケットを羽織る(女性)
  • カイロを持っていく
  • 雨であればレインコートを着ていく
  • タクシーを呼んで外を歩かない

防寒をしっかりしていけば、多少の寒さは防げます。特にレインコートは意外と暖かいので、雨の日におすすめです。

また、タクシーを呼べば、外気に触れる時間を減らせるでしょう。近くの友人と乗合にすれば一人当たりの料金も抑えることも可能です。







女性編:マナーOKなコート実例

結婚式に着ていける女性向けのコートについて具体的に紹介していきます。購入時の参考や自宅にあるコートとの比較に役立ててください。

チェスターコート

テーラードジャケットの裾を長くしたコートです。背広のような見た目をしており、フォーマルな場にもぴったりのコートになっています。

丈が長いので、防寒性もばっちりです。シンプルで着回しが効きやすいコートなので、1着持っていると便利ですよ。

 

トレンチコート

英国陸軍の制服がデザインの元になっています。レインコートとして着用されていたものが起源となっているため、機能性が高いのが特徴です。

ベルトやボタンなどの装飾が多いのも特徴で、きちんと感を出したい時に重宝するのではないでしょうか。

 

ノーカラーコート

襟のないコートを指します。洗練された、シンプルなデザインでありながらフェミニンさもあり、パーティードレスとの相性が良いです。

シンプルなデザインが好みの方や上品さを求めたい方におすすめします。

 

男性編:マナーOKなコート実例

結婚式に着ていける男性向けのコートについて具体的に紹介していきます。購入時の参考や自宅にあるコートとの比較に役立ててください。

チェスターコート

テーラードジャケットの裾を長くしたコートです。初めてこのデザインを起用したチェスター伯爵が名前の由来と言われています。

背広のような見た目をしており、シンプルで上品な雰囲気を合わせ持つコートです。フォーマルな場にもぴったりかつシンプルで重ね着に重宝するなど、着回しが効きやすいコートとなっています。

 

ステンカラーコート

襟が立体的になっているのが特徴のコートです。雨よけ用の羽織が元になっており、装飾が少なくシンプルな見た目となっています。

比翼仕立てとなっているコートが大半で、シンプルなデザインが好みの方におすすめです。

 

トレンチコート

英国陸軍が塹壕戦のために開発したコートが起源と言われています。そのため耐久性・防水性に優れた機能性の高さを、現在も引き継いでいるものが多いです。

肩や袖口にベルトがあったり、雨よけや発砲の衝撃を和らげるための二重構造を残していたりと装飾が多いのも特徴になります。

きちんと感と機能性を両立させたい方におすすめのコートです。







会場に着いた後のコートについて

画像:コートを着てテーブルに着き誰かに手を振る女性

会場までコートを着ていった時に、コートは手に持ったままにしません。披露宴会場へは身軽な状態で入るのがマナーです。

では大きな荷物であるコートはどうすればいいのでしょうか。コートについてはクロークに預けるのが正解です。

脱いでから会場に入る

建物に入る前にコートは脱ぐものですが、結婚式場でも同じようにします。そうすることで、預ける際に手間取らずにすみますよ。

あらかじめ預ける荷物と持ち込む荷物とを分けておきましょう。コートはハンガーにかけてもらえるので、畳んだまま渡して大丈夫です。

 

クロークに預ける

受付の近くにクロークスペースがあり、スタッフに荷物を預けることができます。

クロークの使い方については以下の記事で詳しく解説していますので、気になる方は参照してみてください。

『結婚式のクローク活用術|預けるもの・タイミング・荷物のまとめ方とは?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/7243/
 

コートにも気を配って結婚式へ行こう

画像:ハンガーにかかったコートが数着

結婚式に着ていくコートについて解説しました。どんなものを着ていけばいいのか、着ていく物がないときにどうすればいいのかが分かれば幸いです。

結婚式はフォーマルな場ですから、コートにまで気を抜かずに準備を進めてください。装いについての関連記事も合わせてチェックして、頭のてっぺんからつま先までおめかしして会場へ駆けつけましょう。

『結婚式の服装はこれで迷わない! お呼ばれドレスの基本』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6673/
『差が付く結婚式での服装|男性のスーツを基本から解説』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6687/







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる