神前式の時の服装|神社での結婚式に招待された時は | 結婚式場の選び方 | 結婚式準備サイト

※本サイト内では一部プロモーションが含まれます

神社の神殿や、ホテルや結婚式場の館内神殿で行う神前式。

参列するのは新郎新婦様の親族のみでしたが、最近では友人や同僚が参列するケースも増えています。

しかし、神前式への参列が初めてだと、どのような服装がふさわしいのか悩みますよね。
伝統のある神社なら、なおのこときちんとした決まりがあるのではと、不安に思う方も少なくないでしょう。

そこで今回は結婚式での服装のマナーや、神社での結婚式で気を付けたいポイントをまとめました。

立場別にどのような服装がふさわしいかも解説しています。結婚式の服装に悩んでいる方はぜひ参考にしていただき、節度を守った服装で神前式に参列しましょう。

結婚式の服装マナー

まずは、結婚式にふさわしい服装について解説していきます。

結婚式はフォーマルな場なので、服装もその状況に合わせて選ぶことが大切です。

服装には格が高いものから、正礼装、準礼装、略礼装、準略礼装と続き、結婚式でのゲストの服装は準礼装が基本とされています。

式場やパーティの雰囲気によっては略礼装でもよく、準略礼装は二次会などのカジュアルなパーティのドレスコードです。

新郎新婦様や主催者側の家族は格式の高い正礼装が基本なので、主役や主催者に準じる服装を心掛けるとよいでしょう。

洋装の場合

広げたパーティードレスとパーティーバッグの画像

洋装の場合はフォーマル感のある服装を選び、新郎新婦様や親族を不快にさせない格好を心掛けましょう。

▼女性の装い

女性の準礼装の服装は時間帯によって異なります。

昼間から夕方にかけては、セミアフタヌーンドレスが基本とされているので、露出を避けた控えめなデザインを選びましょう。

アクセサリーも控えめがよく、パールのネックレスや一粒のイヤリングが定番です。大ぶりなものや揺れるものは、結婚式ではふさわしくありません。

夜の時間帯の装いはカクテルドレスで、華やかさのあるデザインを選びます。

アクセサリーも輝きのあるものがふさわしいので、昼間よりは派手やかに飾りましょう。

女性の装いについては、次の記事でも詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてください。

『結婚式・披露宴の服装マナー|女性は何を着たらいい?』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6673/
 

▼男性の装い
男性の準礼装の服装は、ブラックスーツやディレクターズスーツになります。

ネクタイは白や光沢のあるグレーを、靴は黒の革靴を合わせ、カフスリングやネクタイピンでおしゃれに装うのもおすすめです。

ビジネススーツは結婚式では野暮ったくなってしまうため、スーツを用意できなかった時の最終手段としましょう。

その場合は、ネクタイやポケットチーフなどの小物類で、華やかさを装うことが必須です。

男性の装いについても次の記事で詳細に解説していますので、参考にしてください。

『結婚式の服装マナー|男性ゲストのスーツやネクタイのNG』
URL: https://www.kekkonshikijoerabikata.com/6687/
 

和装の場合

水色の訪問着を来た女性の画像

男性で和装を着るのは新郎様と親族のみで、友人などほかの参列者が和装を着ることは、ほとんどありません。

女性の場合は結婚式の雰囲気が華やかになるので、和装を着るのもおすすめです。和装は、年齢や未婚か既婚かによってふさわしい衣装が異なります。

未婚で若い女性は振袖を、既婚の方や未婚で落ち着いた年齢の方は、色留袖や訪問着を選びましょう。

ヘアアクセサリーは、生花や造花は花嫁がつけるものとして避け、ほかの素材のものをつけるのがマナーです。

 

神社での結婚式で気を付けたいポイント

次に、神社での結婚式に参加する時に気を付けたいポイントを解説していきます。

神前式だからと着物を着る必要はなくドレスでも問題ありませんが、神社は格式が高めなので準礼装がふさわしいです。

着物の場合は、花嫁が色打掛で着ることが多い赤色は避けた方が無難でしょう。
ドレスにするなら、ひざ丈のドレスにしたり、ストールやボレロを羽織ったりと、露出を避けて控えめに装います。

神前式は親族が中心になるため、友人として参加する時は品の良さも意識すると、厳かな結婚式にも申し分ない服装で臨めますよ。

挙式から参加する場合

神前式で挙式をあげる新郎新婦の後ろ姿の画像

神社にはクロークやロッカーがないことが多いので、荷物は必要最小限にしましょう。
神殿内にも置く場所はなく、ゲストも進行中に動作があるので、かさばる荷物は邪魔になってしまいます。

靴は細いハイヒールを避け、カジュアルすぎない、太めの安定したヒールのものを選びましょう。

神前式では境内の砂利道を歩くこともあり、細いハイヒールだと歩きづらくよろけてしまうこともあります。
また、歩く時のカツカツと鳴る音が厳かな結婚式にはふさわしくありません。

神殿には靴を脱いで上がることもあるため、肌色のストッキングも必須です。穴あきや汚れがないかのチェックもしっかり行っておきましょう。

神社の神殿には暖房設備がないケースも多く、冬は防寒対策も必要です。

ストッキングを二重にしたり、カイロを持ち込んだりと、装いを崩さない程度に工夫しましょう。
羽織りものも、ショールよりジャケットの方が寒さ対策になります。

コートを着ていく時は、衿のあるチェスターコートや、スタンドカラーコートが無難です。
毛皮やレザーなどは殺生をイメージさせるため、良くないとされています。

 

披露宴から参加する場合

セッティングされたテーブルの画像

披露宴から参加する場合は神殿に入ることはないため、結婚式にふさわしい格好であれば問題ありません。

結婚式が和装だから披露宴会場も和風とは限らず、和モダンだったり、お色直しのドレスに合わせて洋風の場合もあります。

結婚式のスタイルではなく、会場のテイストに合わせて考えれば、より披露宴の雰囲気に合った装いができるでしょう。

▼神社に併設された会場の場合
神社に併設された会場は、和風であることが多いです。
少人数の結婚式だと座敷に通されることもあるため、座りやすい服装にしておけば間違いないでしょう。

特に足元には気を付けて、スカートはひざ丈を、靴を脱ぐことも想定してストッキング着用がベストです。

また、神社に併設していると披露宴会場までの道中も砂利道を歩くことが考えられるため、歩きやすいヒールの靴を選びましょう。

 

▼ホテルなどへ移動する場合
ホテルなどへ移動する場合は、披露宴を行う会場の雰囲気に合わせるのが基本になります。

和装での結婚式には、披露宴会場も和風やモダンな雰囲気のケースが多いです。

また、新郎新婦だけでなく神前式に参加した親族も正礼装のまま会場に向かうので、全体的にフォーマル感が高めな雰囲気になります。

会場の雰囲気だけでなく主催者の装いも参考に、ふさわしい格好を心掛けましょう。







立場別の服装

最後に、立場別のふさわしい服装について解説していきます。

結婚式の服装のマナーでは、新郎新婦様の装いに対し、ふたりに近い立場ほど服装の格を上げるのが基本です。

この決まりを知っておけば、新郎新婦様や親族に失礼になることもなく、その場にふさわしい装いを身に付けることができますよ。

新郎新婦様の衣裳

和装の新郎新婦の画像

新郎新婦様の衣裳は、最も格式の高い正礼装が基本です。

神前式の場合、新婦様は白無垢や色打掛になります。新郎様は黒の五つ紋付き羽織袴が定番ですが、最近では黒以外を選ぶ方も増えています。

新婦様が神前式で白無垢を着るケースでは、お色直しで色打掛を着ることもあれば、洋装にチェンジしてウェディングドレスやカラードレスを着るパターンも多いでしょう。

新郎様は新婦様が和装か洋装かに合わせて、和装の場合はそのまま紋付き羽織袴を、洋装ならタキシードへとチェンジします。

 

親族の衣裳

黒留袖の女性とブラックスーツの男性

親族の衣裳は、新郎新婦と同じ正礼装か一つ格下の準礼装となり、両親は新郎新婦に合わせて正礼装にするのが基本です。

正礼装での父親の場合は黒の五つ紋付き羽織袴かモーニングになり、母親の場合は五つ紋の黒留袖かアフタヌーンドレスを選びます。

兄弟や祖父、おじなどの男性親族はブラックスーツやダークスーツで、ネクタイは白かグレーを合わせましょう。

姉妹は未婚であれば振袖を着ると、結婚式が華やぐのでおすすめです。既婚の姉妹や祖母、おばなどは色留袖や訪問着が準礼装になります。

洋装を選ぶ場合はセミアフタヌーンドレスや、フォーマルな雰囲気のワンピースを選びましょう。

 

ゲストの衣裳

神社で振袖を来た女性の画像

ゲストの衣裳は準礼装か略礼装が基本です。ただし、かしこまりすぎると親族に間違われる可能性もあるので注意しましょう。

ただし、主賓はゲストの中でも一番格の高い来客になるので、ほかのゲストよりもかしこまった服装にします。

男性はブラックスーツやダークスーツで、ネクタイは白やシルバーグレー、パステルカラーやシャンパンゴールドでも大丈夫です。

ネクタイの柄は細いストライプや小紋柄など、派手過ぎないものを選びます。

女性は和装なら振袖や色留袖、訪問着を、洋装ならセミアフタヌーンドレスやフォーマルな雰囲気のワンピースがふさわしいです。

主役は花嫁なので、白や白に見間違いやすい薄い色は避け、派手過ぎず控えめな装いを心掛けましょう。

 

神社婚でも迷わない服装

女性ゲストの胸元の画像

神社やホテルなどの神殿で行う神前式は、格式のある結婚式のスタイルのため、ゲストの装いもかしこまった服装が求められます。

最近では親族だけでなく友人も神前式に参加することが増えたため、服装に悩む方も多いでしょう。

基本的には、新郎新婦や両親は正礼装、親族は正礼装か準礼装、そのほかのゲストは準礼装か略礼装と、立場によって衣裳の格が決まっています。

結婚式には参加せずに披露宴から出席する場合も、披露宴会場の場所や雰囲気に合った装いにすることがマナーです。

初めての神前式でも新郎新婦様や家族に失礼のないように、結婚式にふさわしい服装選びを心掛けましょう。







この記事のキーワード

キーワードから記事をみつけよう!

この記事のライター


結婚式場の選び方 - 結婚式のなかの人がおすすめする結婚式場を検索できる